トップ Companies くまもと経済EX 2007 パスート24のブランド力とノウハウで全国展開
くまもと経済EX 2007

熊本の明日を拓く未来創造企業の戦略

■製造・農業  ■電力・運輸・建設・不動産 
■情報通信・ICT関連  ■金融・保険・卸・流通・小売  ■飲食・サービス  ■医療・医療関連・教育 
飲食・サービス
パスート24のブランド力とノウハウで全国展開
日本パスートグループ 日本パスート梶E潟pスート24
辛島町に706台収容の大型立体駐車場
 駐車場の調査・企画・設計・施工の日本パスート(株)(熊本市紺屋今町、太田康隆社長)は昨年12月、市街地再開発で注目されている辛島町に706台収容可能な大型立体駐車場「パスート24辛島公園」をオープンした。「パスート24辛島公園」は、民間会社が9階建てビルを建設。2階から屋上までを駐車場として同社が委託運営するもの。ホテルの雰囲気と接客をコンセプトにこれまでに無いイメージと中心市街地に合った駐車場を企画した。近隣の商店街との連携を強化し、新たな人の流れを作り、地域の活性化を実践している。具体的なシステムは、「パスート24水道町本店」で導入した階層別の料金システムを今回は2階から6階と7階から屋上の2つに分けた。入り口部と7階にゲートを設けたダブルゲートシステムは、全国でも珍しいシステムだ。他には、クレジットカードやエディが使用できるキャッシュレスの自動精算機の設置。高齢化社会、家族連れへの対応のためのUDデザイン精算機や、スロープの設置、ベビーベットを備えたトイレを完備した。また、車椅子専用の駐車スペースを設けたり、エレベーターの近くには車寄スペースを確保し、荷物の積み込み、小さい子供の待機所など安心して乗車できるようにも設計している。防犯対策としては、館内に防犯カメラを63台設置し、モニターも管理室と料金精算所にありスタッフとお客さまとの監視で抑止効果と安心感を高めている。オープンから半年が経過し、稼働率は80%を超え、確実に利用者の心を掴んでいる。「パスート24辛島公園」の他に、パスート24水道町本店(450台収容)、パルコパーキング(248台)、駕町通(32台)、駕町U(52台)、銀座通(120台)、花畑コインパーキング(21台)、大甲橋コインパーキング(16台)など計8ヵ所を運営している。
大手企業3社と「パスート24」を全国展開
稼働率が80%を超えている「パスート24辛島公園」
 日本パスート(株)(熊本市紺屋今町、太田康隆社長)と駐車場の運営・管理の(株)パスート24(同)は、駐車場建設の県外企業など3社と連携し、「パスート24」の全国展開をスタートさせた。これまでタワー式から大型自走式駐車場、コインパーキングなど100ヵ所以上の駐車場建設を手掛け、企画力、設計・施工力は高く評価されてきた。
 具体的には県庁所在都市で土地から取得し、その土地や地域特性に合った理想的な駐車場をオープンさせるというもの。既存の駐車場は買収し、リニューアルや建て替え、料金システムの見直しなどを行い、集客力のある駐車場に再生する。建設にはファンドや証券化の手法を活用し、商業テナントの誘致・導入など収益性の高い駐車場を企画する。初年度は新設を含め5〜7棟を計画している。連携したのは、石川島播磨重工業子会社で自走式駐車場を手掛ける石川島建材工業(東京都)など3社。太田社長は「競争激化で苦戦している駐車場は数多くあり、撤退や廃業を検討しているオーナーも多く、全国から依頼を受けている。立地条件に合った駐車場の提案と「パスート24」のブランド力で再生させたい。また、コンサルティングも含め長期的なビジョンで駐車場経営をサポートしていきたい」とその狙いを話す。
ホテル並みの接客と庶民的な価格設定
 気持ち良く来ていただき、気持ちよく帰っていただけるようなソフト面の強化に最も力を注ぐ同社。ハード面への投資ではなく、社員一人ひとりのレベルアップとマナー教育を徹底している。駐車場内に関わらず周辺の清掃活動、毎月の支配人会議や社員からアルバイトまで全社員対象の個別面談。週1回の社長メッセージの回覧。また、年1回は全社員でシティホテルに行き、本物の接客マナー、おもてなしの心を体験し、現場にフィードバックさせている。太田社長は「他社との差別化はマンパワー。ホテル並みの接客で庶民的な価格が目標」という。複雑化している料金形態も、昼間や夜間、短時間や長時間など利用者のスタイルを分析した結果であり、お客さまの立場に立った料金システムも選ばれる理由のひとつである。
イベントなどへの積極参加で知名度アップ
 一昨年、熊本市中心市街地の一般有料駐車場16社で発足した熊本駐車場協会。大規模な駐車場を持つ郊外大型店への対抗策と商店街との協力による魅力あるまちづくりが目的であり、7月現在21ヵ所(4042台)の駐車場が加盟しており、利便性がさらに高まった。加盟駐車場であればどこでも使える共通サービス券「KPチケット」は画期的。まだまだ知名度が低く、今年度はイベント活動にも積極的に参加し、知名度アップで利用促進を図る。また、協会員向けの勉強会や再開発の講演会などを開き、有意義な会の運営と会員企業の増強にも力を注ぐ。
企業DATA
[所在地] 〒860-0012 熊本市紺屋今町3番10号
[TEL] 096-325-6680
[FAX] 096-354-7631
[資本金] 3000万円
[設立] 平成9年4月
[事業内容] 駐車場の調査・企画・設計・施工・コンサルティング、駐車場の再生事業、不動産事業
[代表者] 太田康隆
[従業員] 8人

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2007年7月1日発行分の掲載内容です。