トップ Companies くまもと経済EX 2009 社会ニーズに対応した教育システム推進
くまもと経済EX 2009

熊本の明日を拓く未来創造企業の戦略

■医療・医療関連・教育  ■飲食・サービス 
■金融・保険・卸・流通・小売  ■情報通信・ICT関連  ■電力・運輸・建設・不動産  ■製造・農業 
医療・医療関連・教育
社会ニーズに対応した教育システム推進
熊本学園大学
スポーツと福祉融合した新学科
 創立68年を数える熊本学園大学(熊本市大江2丁目)は、昨年8月に坂本正学長を三選し、同学長が推進してきた「熊本学園大学ルネッサンス」は集大成に入った。
 「学生が主役」「実学ベースの国際規格の職業人の育成」「地域に存在感のある大学であり続ける」という教育指針のもと、常に時代の変化を見据え社会ニーズに即した教育環境を整備してきた同大学。今年4月には学部、大学院ともに新たな教育システムが組み込まれ、充実が図られている。
 学部においては、社会福祉学部に「ライフ・ウェルネス学科」を新設。80人の新入生を迎え入れた。社会福祉の分野に健康とスポーツの分野を取り込み「スポーツを通して充実した人生や健康的な生活を考える」ことを目的としているもの。
 坂本学長は「福祉と健康・スポーツを融合したハイブリッドな学科。今後主流となるスポーツ科学が社会福祉の新しい領域を作り出す」とし、同学科を「福祉とスポーツを重視してきた熊本短大時代の伝統を新たな形で継承した」と表現する。
 所定の科目、単位を取得すれば社会福祉士国家試験受験資格や、中学・高校教諭一種免許資格のほか健康運動指導士受験資格などを得られる。卒業後は、福祉や健康に関する専門知識を生かし、福祉や民間企業、各種スポーツクラブへの就職などが期待できる。
 このほか、4年前に新設した商学部の「ホスピタリティ・マネジメント学科」では、今春多くの卒業生が巣立ち、即戦力として現場で活躍しているのをはじめ、経済学部の「リーガルエコノミクス学科」、社会福祉学部の「子ども家庭福祉学科」も、平成22年3月には初の卒業生を送り出す。

坂本正学長
さかもと・ただし/1948年2月岡山県生まれ。九州大学大学院修了。経済学博士。専門分野は金融制度論。海外事情研究所長、商学部長、熊本学園理事などを経て2002年8月に第10代学長に就任。08年8月1日より三期目。
九州初の会計専門職大学院
 また、大学院では今年4月、九州では初の会計専門職大学院(会計専門職研究科アカウンティング専攻)がスタートした。
 全国で18番目、岡山以西でも初めての開設とあって、注目度も高く、定員30人に対し61人が志願した。県外からの志願も多かったほか、学内では成績優秀な3年生が飛び級で入学するなどした。4つの大きな特色として
1.九州地区の公認会計士養成の拠点大学
2.税理士および税務の専門家を養成する
3.公務員等のリカレント教育をおこなう
4.平日夜間、土日開講で、社会人でもしっかり学べる教育環境 
などが挙げられる。加えて、
1.会計4分野(財務会計、管理会計、監査、租税法)のバランスよいカリキュラム
2.租税に関する科目の重視→事例研究や判例研究の実施
3.公的部門の会計に関する科目の重視
4.演習・論文指導
   →リサーチ能力及び文章作法能力を高め、さらにディベート、プレゼンテーション、コミュニケーションの各スキルを磨く
などもカリキュラムの特徴としている。基本的な会計科目は共通しているものの、目指す専門職のニーズに適合するよう工夫されたカリキュラムを用意し、さらに幅広い高度な知識を得るための会計学以外の講義も備えている。
 そのほか、トップクラスの教授陣の指導はもとより、院生専用の自習室やパソコン室、演習室が設けられた充実した環境が、会計、税務に特化したプロフェッショナルへの道を後押しする。修業年限は2年間で、48単位以上の修得が必要。修了すると、税理士や公認会計士試験の一部が免除される。
 すでに7月の募集は終了しているが、11月、1月、3月の募集は以下のとおり。(下表参照)
充実した学術施設で学生、地域に貢献
 6学部14学科と6つの修士課程、5つの博士後期課程を持つ大学院、専門職大学院を抱える教育システムに加え、学術施設も充実。78万冊の蔵書を有する西日本有数の図書館や、840台のパソコンを有する「e‐キャンパスセンター」は学生の研究活動の拠点となっているほか「エクステンションセンター」や「外国語研修センター」は学生のスキルアップをバックアップしている。
 また、今年設立50年を迎える「産業経営研究所」や40年近い歴史を持つ「海外事情研究所」「社会福祉研究所」などでは、学内外に研究成果を発表し地域社会へ知の集積を還元している。そのほか、05年に設立した「高度学術研究支援センター」では「水俣学研究」や「日本・中国金融研究」など、高水準な研究プロジェクトを推進している。
 今年2月、学校法人熊本学園は、熊本学園大学付属中学校(仮称)の開校に向けて設置準備方針を発表した。今後新たな局面を迎える中で、同大学に求められる役割はさらに大きくなることが予想される。68年前に熊本語学専門学校として開校以来、教育機関に対し社会が求めるものに呼応し熊本短大、熊本商大、熊本学園大と歩を進めてきた同大学の次なる進化に期待したい。
企業DATA
[所在地] 〒862-8680 熊本市大江2-5-1
[設立] 1942年 東洋語学専門学校創立 1945年 熊本語学専門学校と改称 1950年 熊本短期大学開学 1954年 熊本商科大学設立 1994年 熊本学園大学と改称
[従業員] [学生数] 学部6,806人 大学院194人 [卒業生数] 83,256人 [専任教員数] 178人 [専任職員数] 145人<2009年5月1日現在>
[URL] http://www.kumagaku.ac.jp

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2009年7月1日発行分の掲載内容です。