トップ Companies くまもと経済EX 2009 来るべきユビキタス社会実現に向けた人材を養成
くまもと経済EX 2009

熊本の明日を拓く未来創造企業の戦略

■医療・医療関連・教育  ■飲食・サービス 
■金融・保険・卸・流通・小売  ■情報通信・ICT関連  ■電力・運輸・建設・不動産  ■製造・農業 
医療・医療関連・教育
来るべきユビキタス社会実現に向けた人材を養成
崇城大学
 「未来の人材を育成するフィールドづくり」を標榜する同大学では、学生それぞれの将来の夢の実現に向けた環境整備に積極的に取り組む。    
 09年度から、従来の3学科から情報学科1学科4コースとした情報学部は、市場発想をコンセプトに、学部学科の改編を実施。内容は、情報学部を情報学科1学科にし、情報を“活かす”技術を身に付ける「ソフトウェアサイエンスコース」、情報を“創る”技術を身に付ける「メディアサイエンスコース」、情報を“司る”技術を身に付ける「情報エレクトロニクスコース」、情報を“動かす”技術を身に付ける「ロボティクスコース」の4コースを設置するというもの。この4コースは次代が求める、マーケティング発想をベースに検討されたもので、2年次にコース選択した学生は、3年間先端的なIT技術者として自分にふさわしい専門性を見つけて技術を修得し、社会に巣立っていくという仕組みになっている。
 情報学部情報学科の改編プロジェクトを指導した中村末廣副学長は、「来るべきユビキタス社会実現の要素技術のほとんどがIT技術。今後この分野に優秀な人材を輩出するためにも、コース間に壁をつくらず、学際的技術をコーディネートできる今回の学科編成は、ITゼネラリストを養成する上で、大きな教育的価値を生む」と。さらに中山峰男学長は「かつてスタンフォード大学の学生だったヤフー、グーグルの創業者は、学生時代にビジネスモデルを考案、卒業と同時にITベンチャー企業として注目を浴び、瞬く間に世界企業へと成長していきました。情報分野はまさに若者の若々しい発想と柔軟な頭脳が存分にその潜在能力を発揮できるフィールドです。同大学でも、スタンフォード大学にならい若い頭脳が思いっきりその才能を開花できるよう、環境づくりに取り組みたい」と学部再編の意義を語った。情報学部情報学科の始動は、あくまで崇城大学が目指す「次代の進化」のひとつ。その先には若きベンチャーを輩出することで熊本の活性化を図る大きな目標を見据えたものだ。
中山峰男学長
なかやま・みねお/1947年9月22日生まれの61歳。済々黌高校‐熊本大学工学部卒。趣味はゴルフ。71年積水化学工業入社。80年5月に君が淵学園に入り、89年法人課長、93年熊本工業大学附属情報技術専門学校校長(現崇城大学専門学校)、97年法人局長、03年(学)君が淵学園理事に就任。03年12月1日(学)君が淵学園理事長、崇城大学学長、(学)文徳学園理事長就任。
開設からわずか4年目で西日本一の合格率
 新設してわずか4年目にして、薬学部では、平成20年度・第94回薬剤師国家試験で、全国2位の合格率を達成した。
 今回の受験者総数は1万5189人、合格者は1万1300人で合格率は74.4%。同大学は119人が受験し、113人が合格。合格率は94.96%で、愛知学院大学の96.21%に次いで全国で2位、西日本では1位の合格率をとなった。
 未来の人材を育成するフィールドづくりを目指す同大学にとって、その試みが大きな成果として現われたといえる。
 プロパイロット養成を目的にスタートした工学部宇宙航空システム工学科の「パイロット養成コース」も、今年で開設2年目を迎える。団塊世代のパイロットの大量退職などに伴い、今後パイロットの人材育成需要が高まることを受け、開設。4年次7月までに計230時間のフライト実習を実施。在学中のプロライセンス(事業用操縦士技能証明)取得を目指す。4年間の学費は約1400万円。同大学では、一昨年4月に国内の大学で初の、国土交通省認定の「航空整備士コース」も開設しており、全国で唯一、空港施設に隣接した空港キャンパスを持つ同大学ならではのカリキュラムとして、全国から注目を集めている。「全国で唯一、国内の大学で初めてという試みだから意味があると思っています。パイロット養成コースならびに、航空整備士コースのいずれもが、北は北海道から、南は沖縄まで、大空に夢を抱く学生たちに強くアピールできる、まさに全国区の学科だと自負しています」。少子化を向かえ大学進学人口が減少する中、他の大学にはない個性的な学部学科の創設が、広く全国からの学生を集めることができると語る中山学長。今後も未来を切り開く人材育成の実現に向け、若い好奇心を惹きつけてやまない魅力ある大学を目指す崇城大学のこれからに一層の期待が集まる。
企業DATA
[所在地] 〒860-0082 熊本市池田4丁目22-1
[TEL] 096-326-3111(代表)
[設立] 昭和24年4月電気・電波学校創立、昭和36年2月学校法人君が淵学園認可。昭和42年熊本工業大学開学
[従業員]  [学生数] 3,555人
[出先]  [学部構成] 工学部5学科、情報学部1学科、生物生命学部2学科、芸術学部2学科、薬学部1学科 大学院工学研究科博士後期課程6専攻、修士課程7専攻 大学院芸術研究科博士後期課程1専攻、修士課程2専攻
[関連企業] エネルギーエレクトロニクス研究所、応用微生物研究所、衝撃先端技術研究センター、附属専門学校

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2009年7月1日発行分の掲載内容です。