トップ Companies くまもと経済EX 2011 スマートフォンと、製造業。共通する課題とは?
くまもと経済EX 2011

Companies

■医療・医療関連・教育  ■サービス 
■金融・卸・飲食  ■情報通信・ICT関連  ■運輸・建設・不動産  ■製造・農業 
情報通信・ICT関連
スマートフォンと、製造業。共通する課題とは?
トレンドマイクロ株式会社 福岡営業所
一件何の関連もなさそうなこの2つのキーワード。
共通する課題とは、実は「情報セキュリティ」。
昨今急激に普及を始めたスマートフォンと、IT化が急激に進む工場。
それぞれに適切なセキュリティ対策を、トレンドマイクロが提言する。
スマートフォンを安全に利用するためには?
 2011年6月15、16日の両日、福岡国際センターで開催されたビジネスショウ九州2011は大変な賑わいの中その幕を閉じた。中でも赤いブースと多くの来場者でひときわ目立っていたトレンドマイクロブース。合わせて1,300人を超える来場者があった同ブースで、昨今話題の「クラウド」「情報流出」といったキーワードが並ぶ中、注目を集めていたのが「スマートフォンのセキュリティ」だ。
 iPhone1に続き、各キャリアがAndroidTM 2端末を次々と発表する中、スマートフォンユーザは劇的に増加している。街中でも、携帯電話よりスマートフォンを使っている人を見かける方が多くなったのではないだろうか?しかしこのスマートフォン、便利な分、気をつけなければいけない点がある。超小型PCとも呼べる、各種アプリケーションが利用可能な高機能端末であるからこそ、今、セキュリティが注目されている。
 2011年6月、トレンドマイクロが全国618名を対象に実施した調査によると、Androidでは2人に1人が「セキュリティに不安がある」という回答をしている。3さらに、「セキュリティ面が気になるが、対策は行っていない」と回答した割合は63.1%に上る。
 ビジネスユースではさらに高度なセキュリティ対策が求められる。不正プログラムの侵入はもちろんのこと、小型端末であるゆえの紛失時の情報漏えい対策が必須になる。
 この問題を、トレンドマイクロは「Trend MicroMobile Security(以下TMMS)」を提供することで解決していく。TMMSは、AndroidをはじめとするスマートフォンOS向けの総合セキュリティ対策ソフトウェアだ。4
 ウイルス対策はもちろんのこと、紛失時に操作を不能にする「リモートロック」や、データを消去する「リモートワイプ」などの機能を備える。さらに将来は、インストールされているソフトウェアなどの資産管理機能や、あらかじめ諸設定が完了したソフトウェアを流し込む「プロビジョニング」などの機能拡張を行っていく予定だ。
 TMMSの登場により、ビジネスにおけるスマートフォンの利便性がより向上することを期待する。
わかっているけど対策できない−工場における最適な情報セキュリティとは?
 セキュリティ対策を行いたくても行えないもう一つの場面として、製造現場が挙げられる。熊本県は多くの製造業の生産拠点を擁している。情報セキュリティ対策は、大きな悩みの一つではないだろうか?現に、国内でもいくつもの工場が、情報セキュリティに起因する生産ラインの停止や生産量の減少、コンピュータウイルスの製品への混入といった被害を被っているという現状がある。
 工場特有の要件として、厳密なレスポンスタイムがある。制御端末や通信の貴重なリソースを、生産に直接かかわらないものには割けないという事情だ。ウイルス対策ソフトなどで対策したいが、この理由から導入をためらうケースが多い。
 しかし、対策を行わないことでウイルスに貴重なリソースを消費されてしまい、最終的にラインが止まったり、不具合製品の出荷によりリコールを行わなければならなくなったりするのでは本末転倒だ。トレンドマイクロは、そんな悩みに対し、直接ソフトウェアをインストールしなくてもできる対策を提案している。
 ネットワークに全く接続されていない、スタンドアロン端末や製品の出荷前検査には、「点」で守る手法が有効だ。Trend Micro Portable Security(以下TMPS)は、USBメモリ型ウイルス対策製品として「点」で端末や製品を守る。USBインタフェースにTMPSを接続すると、一時的にウイルス対策ソフトが端末にロードされ、ウイルス検索や削除を実施する。TMPSを抜くと同時にソフトは消去されるので、端末の稼働パフォーマンスに影響を与え
ることはほとんどない。
 一方、ある程度まとまった数の端末が通信網によってつながっている場合には「面」のアプローチが有効だ。Trend Micro Threat ManagementSolution(以下TMS)は、ウイルスの発する通信から感染源を特定する、ウイルス定義ファイルを用いない新しいウイルス対策だ。ソフトウェアのインストールが不要なため、端末への影響もない。感染端末を自動的に隔離するオプションもある。
 場面に応じて必要な対策を適宜選択利用することで、生産現場を守ることができるのだ。
1iPhoneはAppleInc.商標または登録商標です。
2AndroidTMはGoogleInc.の商標または登録商標です。
3調査の詳細に関しては
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/a
rticle/20110705101550.htmlからご覧いただけます。
4AndroidTM対応TMMSのリリースは2011年8月を予定しております。

※本情報は2011年7月現在のもので、内容は予告なく変更される場合があります。
企業DATA
[所在地] 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-7サンエフビル7F [本社]東京都渋谷区代々木2-2-1新宿マインズタワー
[TEL] 092-471-0562
[資本金] 183億8600万円(2010年12月末)
[設立] 1989年10月24日
[事業内容] コンピュータ及びインターネット用セキュリティ関連製品・サービスの開発・販売
[年商] 953億9100万円(2010年度)
[代表者] エバ・チェン
[従業員] 4846人(2010年12月末)
[URL] http://www.trendmicro.co.jp/

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2011年7月1日発行分の掲載内容です。