${HeadTitle}|くまもと経済
くま経プレス
もどる ホーム
 Partner Ship
くま経プレス 2007年6月 vol.209
親子3代で“熊本の味”を守り、50年
写真左から孫の京子さん・奈都美さん、平林絹子社長、娘のあん里さん
牛葡
社長 平林絹子さん  あん里さん       京子さん  奈都美さん
 熊本ラーメンの名店として全国的にも知られるラーメン専門店「黒亭」。平林絹子社長が創業し、娘のあん里さんと共に育てた店は今年8月で50周年を迎える。現在は、孫の京子さんと奈都美さんが受け継ぎ、昨年7月に隣接地に新築移転し、新たなスタートを切った。親子3代にわたって支えてきた同店の歩みと今後について話を聞いた。

ひらばやし きぬこ/1927(昭和2)年生まれ、79歳。人吉市出身。熊本第一高校から熊本大学工学部へ。47年武良氏と結婚。57年黒亭を二本木2丁目に開業、58年と4趣味は読書。
−50年を振り返って。
平林絹 当時は主人が画家をしており、絵だけでは食べていけないということで1957(昭和32)年、ラーメン店を鉄道病院の向かいに開業しました。「黒亭」という名前は、主人が好きな色である黒にちなんでつけました。当時はまだラーメンが一般的ではなかったので客寄せのために店にテレビを置いたんですよ。私たちにラーメン店をすることを勧めてくれた「こむらさき」の方も手伝いに来てれ、今でも感謝しています。順調にお客さんは多くなっていきましたが、70年に主人がアクアラング中の事故で亡くなってからは私が店主となり、切り盛りすることになりました。3年ほど前に入院したのをきっかけに、店を孫二人に引き継ぎました。50年を振り返ると水害で水浸しになったことや台風で屋根が飛んだこともあり、いろいろなことがありましたが、とにかく無我夢中で働きました。
−苦労した点は。
平林絹 働く時間が長いことですね。朝早くに起きて、忙しい時はご飯を食べる暇もありませんでした。主人が絵に没頭してなかなか店にいなかったので、娘には小学生の頃からよく手伝ってもらっていました。小学校6年の時にはご飯を作っていましたし、妹の子守りもしていました。本当に娘が一番苦労したと思います。娘の手伝いがなかったら生きていけなかったと思うくらい忙しかったです。
あん里 昔は麺が一人分ずつに分けてない塊の状態で来ていたので、重さを量って丸める作業をしていました。当時は父方の祖母も手伝いに来ていて、「花嫁修業だ」とよく叱られながら手伝っていました(笑い)。また、当時は周りに食べ物屋さんも少なく、夜遅くまで店を開けていたのですが、子供が起きたりして大変でしたよ。幼いながらに一生懸命だったと思います。父もよくご飯を作ってくれていました。
−ラーメン作りでこだわっていることは。
平林絹 スープの濃さ、ニンニク油、焦がしニンニクの揚げ加減、薄口醤油ベースにした秘伝の醤油ダレにこだわりました。麺も独自の調合があるので、麺屋さんに指示して作ってもらっています。また、スープの濃さがその日その日で違うので、濃度計がなかった頃はスープを垂らして光に透かして濃さを確認し、ちょうどいいように調整するのが大変でした。
−去年の7月に新築移転していますね。
京子 前の店をそのまま再現するのは不可能ですが、常連のお客様も多いので「こんな店だったんだな」と思い出してもらうために、スープ釜やテーブルやイスは前の店のものをてそのまま使っています。また、祖父が独立展で入選した絵画も飾っています。「おじいちゃんとおばあちゃんのやってきたお店」ということを店の中に残したいと思った結果、そうなりました。
−今は京子さんと奈都美さんが厨房に立たれていますね。
平林絹 私は時々顔を出しているくらいです。店自体は孫二人に任せています。
−お二人が店を継いだきっかけは。
奈都美 3年前の祖母の入院がきっかけでした。それまで姉は熊本にいましたが、私は福岡で就職していました。家族で話し合い、「やっぱり店がなくなるのは寂しい」という話になりました。
京子 心の中では二人とも継ごうと思っていました。お互いに一人では不安だし、二人なら心強いと思っていたので「一緒にしよう」ということになりました。今は私がマネージャー、妹が店長をしています。
奈都美 家族がバラバラに住んでいた時期もありましたが、新しい店に移って、また一緒に住むことになって良かったなと思います。
−今後の抱負を。
京子 しっかり味を守りながら、従業員に還元できるよう会社を大きくしていきたいと思います。今までは祖母がお店の顔でしたが、私たちも覚えてもらいたいですね。
奈都美 私たち自身が修行中ですから(笑い)。まずはお店で頑張りたいですね。
−ありがとうございました。
Copyright (C) 2006 kumamoto keizai. All rights reserved.