トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

有明工場内の太陽光発電施設を本格稼働
 トステム 九州最大の3750万kWを発電

サッシ・住宅設備メーカーのトステム梶i東京都江東区、大竹俊夫社長)は3月18日から、長洲町名石浜の有明工場内に建設した太陽光発電施設を本格稼働する。
有明工場(敷地面積36万u)内の遊休地11万9千uを活用したもので、総投資額は20億円。昨年8月に着工し今年1月末に完成、現在は試験稼動している。名称は「長洲町リクシル有明ソーラーパワー」。500キロワットの大型パワーコンディショナーを導入し、太陽光発電パネル約2万枚を敷設した。出力は3750万キロワットで、九州で最大。年間発電量は390万キロワット時で、一般家庭1千世帯分に当たる。同社では発電した電力を工場で使用、全体の約2割を賄うという。工場の非稼働日に得られる余剰電力は九州電力などに売電する。4月からは小学校や社会団体などの見学者を受け入れ、太陽光発電についての普及啓発活動を行う予定。
また、太陽光発電パネルを支える架台として、NTTファシリティーズ(東京都港区)と共同開発したアルミ製架台を採用。従来の鋼材を使用したものに比べ軽量で耐食性にも優れているとして、今後メガソーラー発電施設に販売を計画しているという。 (佐藤奈)
週刊経済:2011年3月8日発行 No.1613

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
施設内で引き馬体験を開始  阿蘇アグリスクエア 1人乗り500円 2011年3月29日発行 No.1616
九州労働金庫に春日2丁目の惣進館ビル跡地を売却  コスギ不動産 敷地面積は約1560u 2011年3月22日発行 No.1615
副社長に橘勝義専務が昇格  平田機工 4月1日付で 2011年3月22日発行 No.1615
取締役に野原三協デリカ社長と松永部長  熊本製粉 西尾、大熊取締役は退任 2011年3月22日発行 No.1615
平田2丁目に10階建て分譲マンション  あなぶき興産九州 4月下旬販売開始 2011年3月22日発行 No.1615
民事再生申請した桂花から事業譲受  重光産業の子会社桂花拉麺 工場や12店舗など 2011年3月22日発行 No.1615
輸入品などを強化した食品専門店をオープン  鶴屋商事 3月12日に  2011年3月22日発行 No.1615
下通2丁目に内科クリニック  前三角クリニック勤務の木佐貫医師 4月1日に開院 2011年3月22日発行 No.1615
白山1丁目に高校生対象の学習塾を開校  東京都の日本入試センター 名称はY―SAPIX 2011年3月22日発行 No.1615
売上高は約310億円で前年比36・1%減  09年度県内派遣事業 製造業派遣数が71・3%減 2011年3月22日発行 No.1615
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから