トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

マイクロナノバブル技術を応用し切断機開発
 熊本IDM 3年後をめどに製品化へ

合志市福原の精密自動機設計製作・褐F本IDM(高倉信社長)は、3年後をめどに、同社が開発したマイクロナノバブル技術を応用した切断機の製品化を計画している。
研磨剤を混ぜた超高圧水による金属ならびに非金属素材などを切断するウォータージェット切断機を改良した、マイクロナノバブル技術を応用した切断機の製品化を目指すもの。ウォータージェット切断機は水圧、研磨剤が素材表面を削りとることで切断するのに対して、同社開発の切断機は、マイクロナノバブルの微細な泡が破裂する際の衝撃波を使い、素材を切断するもの。切断面にひびが入りにくく、水を噴き出すノズルの損耗を生じないといった従来の切断機の課題を解決できるほか、今後需要拡大が見込める炭素繊維強化プラスチック「CFRP」の切断加工にも適しているといった特徴を持つという。同社では来年3月に実証試験機による試験を始め、3年後の製品化を目指す。価格はマイクロナノバブル発生装置、水の圧送システムとヘッドノズル一式で1千万円以下の価格を想定している。
同社では「既存のウォータージェット加工機に組み込めるシステムとして開発を進めている。今後需要拡大が見込めるCFRPの普及と歩調を合わせ開発、製品化を進めたい」と話している。 (徳山)
週刊経済:2013年5月21日発行 No.1724

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
白色のアラゲキクラゲ生産事業の出資者を募集  健茸園 生産の拡大目指す 2013年6月4日発行 No.1726
日産の低燃費セダン「ラティオ」を導入  進交タクシー 九州のタクシー会社で初 2013年6月4日発行 No.1726
省エネ補助金、助成金の相談サイトを開設  商環境ネットワーク 無料診断も可能 2013年6月4日発行 No.1726
南熊本3丁目にスーパーマーケットをオープン  熊本ハローデイ 5月29日に 2013年5月28日発行 No.1725
益城町に2990キロワットのメガソーラー  しらさぎエナジー 11月に発電開始 2013年5月28日発行 No.1725
常務に東伸之取締役営業本部長  西日本システム建設 取締役に尋木、梅田氏 2013年5月28日発行 No.1725
春日7丁目にスーパーマーケットオープン  水光社 テナントに100円ショップなど 2013年5月28日発行 No.1725
九州電子が設立40周年  9月の設立・創業周年企業 くまもと経済調べ 2013年5月28日発行 No.1725
合志市豊岡で30区画の宅地分譲  イワイホーム 販売価格は579万円から 2013年5月28日発行 No.1725
四方寄町に居酒屋をオープン  エル・シー・フード 県内9店舗目 2013年5月28日発行 No.1725
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから