トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

交通系ICカード決済を導入
 熊本駅構内タクシー 5月21日運用開始

褐F本駅構内タクシー(熊本市西区田崎本町、稲葉伸一郎社長)はこのほど交通系ICカードの決済機を導入した。運用は5月21日から開始する。
今回同社が機器を搭載したのはタクシー全83台中65台で、事業費は2千万円弱。今後は順次導入を進め、保有する車両すべてに搭載する計画という。
稲葉社長は「採算性は厳しいが、時代の流れに合わせた社会性と利便性を追求した。観光都市・熊本の陸の玄関を預かるタクシー事業者として熊本を訪れる観光客へのおもてなしの一助となればありがたい」と話している。
交通系ICカードは電車やバスの料金を電子決済するもので、JR九州が発行する「SUGOCA」やJR東日本「Suica」、関西私鉄「PiTaPa」など全国に10種類ある。今年3月23日から全国で相互利用サービスが始まったことにより、北海道から九州までの鉄道52、バス96事業者をカバー。全国にある約9千駅のうち、半分近い4275駅の自動改札機を1枚のカードで通過できるようになっている。

タクシー車両に新型クラウンハイブリッドを採用

また同社はこのほどタクシー車両に新型クラウンハイブリッドを採用、4月初旬運用を始めた。
企業の役員などVIPの利用を想定したもので、利用料金は初乗り680円から。 (中原)
週刊経済:2013年5月21日発行 No.1724

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
白色のアラゲキクラゲ生産事業の出資者を募集  健茸園 生産の拡大目指す 2013年6月4日発行 No.1726
日産の低燃費セダン「ラティオ」を導入  進交タクシー 九州のタクシー会社で初 2013年6月4日発行 No.1726
省エネ補助金、助成金の相談サイトを開設  商環境ネットワーク 無料診断も可能 2013年6月4日発行 No.1726
南熊本3丁目にスーパーマーケットをオープン  熊本ハローデイ 5月29日に 2013年5月28日発行 No.1725
益城町に2990キロワットのメガソーラー  しらさぎエナジー 11月に発電開始 2013年5月28日発行 No.1725
常務に東伸之取締役営業本部長  西日本システム建設 取締役に尋木、梅田氏 2013年5月28日発行 No.1725
春日7丁目にスーパーマーケットオープン  水光社 テナントに100円ショップなど 2013年5月28日発行 No.1725
九州電子が設立40周年  9月の設立・創業周年企業 くまもと経済調べ 2013年5月28日発行 No.1725
合志市豊岡で30区画の宅地分譲  イワイホーム 販売価格は579万円から 2013年5月28日発行 No.1725
四方寄町に居酒屋をオープン  エル・シー・フード 県内9店舗目 2013年5月28日発行 No.1725
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから