トップ トピックス

くま経最新号Kumakei Topics

くまもと経済の特集です。
2023年8月4日(金)

国際クルーズ船3隻目誘致強化へ・最大級「MSCベリッシマ」八代に初寄港

八代港(八代市新港町)の「くまモンポート八代」に6月27日、スイス船社、MSCクルーズが運航する「MSCベリッシマ」(17万1598トン)が初寄港した・・・

2023年7月12日(水)

持ち味生かした「ワークスペース」続々・・・町家や古民家 廃校活用 温浴

コロナ禍のテレワークなどで注目された「コワーキングスペース」や「シェアオフィス」。県内では今年に入ってから町家や古民家、廃校を活用するほか、温浴施設へ・・・

熊本港 第2次分譲地利活用へ・・・県 「TSMC」「道路整備」で進出期

県は、熊本港(西区新港)の臨界用地北側に位置する第2次分譲予定地(約13ha)について、23年度から分譲含む中長期的な利活用に向けた検討を始めている。・・・

「高度人材の定着で、英知の拠点に」・・・県が有識者会議

県は6月7日、熊本空港の機能強化とTSMC(台湾積体電路製造)の進出を契機とした周辺地域の企業集積を踏まえたまちづくりの指針となる新たな大空港構想の策・・・

2023年6月6日(火)

空撮熊本・・・新時代の風景

本誌くまもと経済編集部は5月11日、近く航空事業を開始する精密金型加工メーカー・ナカヤマ精密梶i本社・大阪市、熊本工場・西原村小森、中山愼一社長)の協・・・

2023年4月27日(木)

半導体研究の拠点開設・・・半導体・デジタル研究教育機構

熊本大学(熊本市中央区黒髪2丁目、小川久雄学長)は4月1日、22年4月に大学院先端科学研究部に開設した「半導体研究教育センター」を全学組織に発展させ、・・・

益城町「完全復興」へ・・・新庁舎落成  4車線化も伸長

熊本地震から今年で7年。震度7の揺れに2度見舞われ、甚大な被害を受けた益城町ではインフラ整備やまちづくり、宅地開発などが進み「完全復興」への歩みを加速・・・