トップ 松岡泰輔のフォトニュース [全員で木製の”ダビンチ橋”を製作・・」・・熊本キワニスクラブ例会
松岡泰輔のフォトニュースPhoto News

[全員で木製の”ダビンチ橋”を製作・・」・・熊本キワニスクラブ例会

2024年6月19日(水)

 熊本キワニスクラブ(國武幸弘会長)は6月18日、熊本市中央区のANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイで、6月中旬例会を開いた。例会ではテーブルごとに木製の”ダビンチの橋”を製作した。
 例会には、肥後銀行の笠原慶久頭取、崇城大学の中山峰男理事長、九州ルーテル学院大学の松本充右学長、ハヤカワスポーツの早川典宏会長くまもとDMCの磯田淳社長、イズミ車体製作所の國武幸弘社長、熊本中央リースの永島賢治会長、出雲総業の守田芳祐社長、ホテルサン人吉の村田優子社長、ビッグバイオの阪本恵子会長ら60人が出席した。
 まず、國武幸弘キワニスクラブ会長が「今日は崇城大学サークルKのメンバー5人にも来て頂いた。私自身は最近、体がスマートになったねと言われる。大変嬉しい」などと挨拶した。続いて、総務委員会の村田優子委員長(ホテルサン人吉社長)、事業委員会の松田安洋委員長(電通九州熊本支社長)、メンバーシップ委員会の柏尾智之委員長(こうし未来研究所取締役事業本部長)、社会公益委員会の黄木隆志委員長(西部ガス熊本総務部長)、ドール委員会の垂見和子副委員長(ネイチャー生活倶楽部理事長)、こども食堂委員会の笹川鼓副委員長(ロンツグループ代表取締役)、国際・交流委員会の坂本武史委員長(九州電力副支店長)がそれぞれ委員会の活動を報告した。
 このあと、クラブ会員は、崇城大学発明クラブのメンバーの”アドバイス”を受けながら木製の小木で、テーブルごとに「ダビンチの橋」を製作した。

熱心に”ダビンチの橋”を製作するキワニスクラブ会員
挨拶する國武幸弘キワニスクラブ会長
会員60人が出席したキワニスクラブ6月中旬例会  
総務委員会の活動を報告する村田優子委員長(ホテルサン人吉社長)
メンバーシップ委員会の活動を報告する柏尾智之委員長
ドール委員会の活動を報告する垂見和子副委員長
こども食堂委員会活動を報告する笹川鼓副委員長
「大学の近況」を説明する松本充右九州ルーテル学院大学長