トップ フォトニュース 鶴屋百貨店「おきなわフェア」開催を機に表敬訪問・・・古謝那覇副市長ら
フォトニュースPhoto News

鶴屋百貨店「おきなわフェア」開催を機に表敬訪問・・・古謝那覇副市長ら

2024年7月25日(木)

 那覇市の古謝玄太副市長と公益社団法人沖縄県工業連合会の古波津昇会長、沖縄県酒造組合の佐久本学会長、一般財団法人沖縄美ら島財団の湧川盛順理事長、渇ォ縄県物産公社の比嘉徹社長は7月24日、熊本県と熊本市を表敬訪問した。
 7月24日から始まった鶴屋百貨店「おきなわフェア」開催の機会に熊本を訪れたもので、熊本県の木村敬県知事や熊本市の中垣内隆久副市長を訪問したほか、首里城復興・修復の参考のため熊本城を視察した。
 沖縄県の特産品を集めた「おきなわフェア」は7月30日まで、鶴屋百貨店(熊本市中央区)の本館6階大催事場で開催。58社(そのうち13社が初出店)の店舗が並び、沖縄の食やお酒、工芸品などを販売する。会場では沖縄の伝統ある食やグルメのほか、沖縄でも新しい人気商品なども出店し、にぎわっていた。(宇治野)

初日、先着100人に来場プレゼントを配布する那覇観光アンバサダーの崎原有希さん(左)と古謝那覇副市長
沖縄の食やグルメ、伝統工芸など沖縄でも人気店舗が出店し、にぎわう会場
実演コーナーに並ぶ沖縄で人気のコラボバーガー
TSMC進出の影響など熊本の現状についてたずねる古謝副市長
沖縄県産品奨励月間(7月1日〜31日)について説明する古波津会長
今回のフェアについて概要を説明する比嘉社長
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の取り組みなどについてたずねる木村知事
沖縄県経済の状況などについて歓談した
県庁を訪ね、「おきなわフェア」をPRした
熊本市役所を訪ね、熊本城の復興状況などについてたずね、首里城の修復などについて情報交換した