トップ フォトニュース 井上毅の没後130年講演会・・・肥後の偉人顕彰会
フォトニュースPhoto News

井上毅の没後130年講演会・・・肥後の偉人顕彰会

2025年3月21日(金)

 肥後の偉人顕彰会(永田誠会長)は3月15日、熊本市中央区の熊本市立必由館高校で大日本帝国憲法、皇室典範、軍人勅諭、教育勅語などを起草した井上毅の没後130年講演会を開催した。
文部大臣を務めるなどの活躍から「明治国家形成のグランドデザイナー」と評される井上の功績を讃えるため同会が毎年、企画。例年、県護国神社で開いてきたが没後130年となることから、生家があった必由館高校での開催に至った。
 同校内の視聴覚室で没後130年記念講演会が開かれ、皇學館大學の野裕基助教が「井上毅の事績と思想」をテーマに講演。日本の歴史と国語を重要視した井上毅の考え方などについて解説した。
 同団体は、県出身の偉人の功績を顕彰し、後世にその功績や志を引き継ぐことで、地域社会の発展に寄与することを目的として平成30(2018)年に設立。偉人の功績を讃える慰霊祭や講演会などを開催するほか、勉強会などの活動を行う。(政治経済部・宮崎泰樹)

約70人が集まった講演会
講演する野氏