トップ Companies くまもと経済EX 2007 企業プロデュースから地域コミュニティーまで、 幅広い分野で企業力を発揮
くまもと経済EX 2007

熊本の明日を拓く未来創造企業の戦略

■製造・農業  ■電力・運輸・建設・不動産 
■情報通信・ICT関連  ■金融・保険・卸・流通・小売  ■飲食・サービス  ■医療・医療関連・教育 
情報通信・ICT関連
企業プロデュースから地域コミュニティーまで、 幅広い分野で企業力を発揮
(株)スリーアイプロモーションズ
新たな負担なしで企業広報をアウトソーシング
企業の広報をアウトソーシングし、効果的なPRを支援する
 「売上を伸ばしたい」「新商品を浸透させたい」「会社の知名度を広げたい」…等々、企業経営の上でこれらの想いは当然浮上する事柄であろう。では、それを実現するために企業は何をするか。イベントを開きPRする、新聞、雑誌、テレビなどのメディア広告を打つ、インターネットで幅広い消費者に告知する、携帯電話、看板広告、パンフレット作成…進歩し続ける視聴形態などによりその手段は多岐にわたり、各々を組み合わせた効果的な広報から無限の可能性が広がる。一方で、PR手段を増やすほどに制作会社や代理店など関わる企業は増えていき、出費もかさむ。限られた予算に縛られる状況下で思うような広報活動ができず、効果を上げられないジレンマに陥ることも少なくない。スリーアイプロモーションズでは、そうした企業のパートナーとして広報活動のアウトソーシング事業「PRシフト」を立ち上げ、企業プロモーション活動を“本格的”に開始した。
 「PRシフト」の最大の特徴は、同社が決まった予算の範囲内でレスポンスの高まる広報を分析して実行するため、クライアント企業が新たな出費なしで効率的な広報活動が可能ということだ。さらに、広報に関わる企業を一本化するため、消費者や取り引き企業に打ち出す戦略の“ブレ”がなくなる。一連のPR効果を即座に分析し必要であれば修正するため、無駄な予算消費の防止にもつながる。
HP制作実績から垣間見る3iの強み
 同社が企業広報を請け負うことのできる「強み」とは何か。スリーアイプロモーションズのホームページ(iiip.co.jp)には、同社が手掛けたHP制作の一部が紹介されている。一見、単にHP制作で携わった企業とその実績だけしか見て取れない。しかし、同社では「ホームページ制作会社」以上の関わりを顧客と築き、ビジネスパートナーとしてあらゆる提案を心掛けてきた。そうして見ると、紹介されている企業を一社一社検証すれば、成長を続けている元気な企業が多いことに気付く。同社では、ホームページはあくまでもPRコンテンツの一つと捉え、クライアントごとに必要に応じて新たなメディアの開発やインフォメーションコンテンツの提案、経営の効率化に対しての様々なアドバイスを図ってきた。いわば、これまでも不特定多数の業種に対して「広報室」的な役割を担ってきていたといえる。そこで積み重ねたノウハウを生かして新たなサービスとして“本格的”に動き出す。
PR効果を分析することで効率的な予算の運用を
会議を重ね、データ分析のもと企業プロモーションを推進する
 「PRシフト」の流れは、現状把握・調査、問題点・改善点の割り出しをした後に、PRの基本コンセプトの提案になるため、これまでの戦略の見直しも含め、新たな戦略を一緒に作りあげていく。その後、最適な媒体や手段の選定、制作などに移る。同時に分析や効果検証を実施、クライアントに提出し新たな戦略を練り直す作業となる。「戦略や仮説をもとにした効果検証で、企業のPR活動を計画的進めていく。今まで見えてこなかった連動した媒体効果をより見やすくすることで、次のPR活動に結び付けたい」としている。
 「PRシフト」が広報全体のパートナーシップ体制であるのに対し、「テレビCMとウェブ」といったピンポイントなクロスメディアをサポートする「CMプラス」サービスも同時に開始している。
 既存のCM料金の枠内で、サーバーメンテナンス管理や検索エンジン上位表示対策などを実施するもの。さらに、必要に応じてCM内に視聴者をHP上に誘導する仕組みを施し、消費者の動向やニーズを収集することで、CM、ホームページの効果検証を図るとしている。いずれも多くの時間と予算を掛けられない企業にとっては一考の価値があるサービスではないだろうか。
誰もが手軽に使える熊本のためのメディア製作
佐藤 彰 社長
 同社が強い思いで手掛けようとしているもう一つの事業が、「地域型インターネットメディア」の創出だ。前述した「PRシフト」や「CMプラス」の対象が、ある程度の広報予算を立てられる企業であるのに対し、「地域型インターネットメディア」はもっと幅広い人々に役立つコンテンツとして位置付けている。「広報手段は多岐に広がっているのに対し、費用が高額なことなどからそれを利用できている人は一握りしかいない。そうした状況では、消費者に提供される情報も偏りがちで、本当の意味で欲しい情報の取捨選択できていないのが現状だ」と話す。商店主が低コストで、しかも携帯などでもタイムリーに情報を発信できるホームページを提供することで、誰でも気軽に参加できるようにし、サイト内に地域のあらゆるカテゴリーの店舗を網羅した、情報量豊かなネット上の地域情報マガジン的な役割を持たせる。コストを気にせず、情報を提供したい人が情報を欲しい人と自由にやり取りできる「ローカルtoローカル」の実現を目指す。ページ内は新しい情報が寄せられたものから上位に表示するなどの仕組みなどを取り入れ、常に新鮮な情報を消費者が得られるような工夫も施したいとする。「パソコンなどになじみのない方には敬遠されがちだが、多くの方に参加していただくことに意義がある。便利なインターネットの世界を地域の皆さんで共有し、有効に活用していただくために、最後は足を使ってでも直接説明に回るつもりですよ」と意気込む。20代に東京であらゆるノウハウを吸収した佐藤社長が、熊本でインターネットコンテンツを中心に業を営んでいる意義、恩返しに似た想いを「地域の人が日常の生活が便利になり、なくてはならないもの」を提供することに見出している。


佐藤 彰 社長
さとう・あきら 菊池市出身、1971(昭和46)年11月8日生まれ、35歳。東京の広告会社などで経験を積んだ後、日々進歩していくインターネットというフィールドにおいて、その変化がチャンスと捉え98年同社設立。03年11月に熊本市江越1丁目の現事務所に移転している。趣味はゴルフ。
飲食店「雪村(せっそん)」熊本に上陸
FCで香港に出店した「雪村(せっそん)」。繁華街入り口にひときわ目を引く看板が揚げられ、人気を博す。
1号店となる福岡市中央区大名にある店内
 2年前に福岡市中央区の大名で産声をあげた「スタイリッシュな串皿料理」をコンセプトにした飲食店「雪村(せっそん)」が9月中旬、ついに熊本に初出店する。佐藤社長が代表を務める同店は、FCで香港にも上陸し多店舗展開しており人気を集めている。熊本1号店は、同市水道町3丁目の蚕糸会館南側、「上通Kビル」1階にオープンする。料理は、一流のシェフの手で鶏身や牛、豚などを鉄串に刺して焼き上げられ、特性のソースで食べる「串皿料理」を中心に提供。福岡の1号店は、旬の食材を使った料理と、「天草梅肉ポーク」や「熊本コーチン」など産地ブランドの直送にこだわり女性客やサラリーマンから支持されている。熊本では、そこに「創作寿司」というコンテンツを加え、和と洋をコラボした飲食店になりそうだ。ターゲット層は20代後半から40代後半。比較的若者の集う立地だが、街のイメージにとらわれず独自のスタイルを生かして新たな空間を作り出したいとしている。
企業DATA
[所在地] 〒860-0834 熊本市江越1-18-1平成桜通り1F
[TEL] 096-322-8110
[FAX] 096-322-8112
[資本金] 1100万円
[設立] 1998年
[事業内容] ビジネスプロデュース、コンテンツプロデュース、フードビジネスコンサルティング
[代表者] 佐藤 彰 社長
[従業員] 14人
[URL] http://www.iiip.co.jp
[出先] <福岡オフィス>〒810-0014 福岡市中央区大名1-12-38 岩戸屋ビル1F

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2007年7月1日発行分の掲載内容です。