トップ Companies くまもと経済EX 2007 「新中期経営計画・“経営健全化のための計画”」 に基づき地域から必要とされる金融機関を目指す
くまもと経済EX 2007

熊本の明日を拓く未来創造企業の戦略

■製造・農業  ■電力・運輸・建設・不動産 
■情報通信・ICT関連  ■金融・保険・卸・流通・小売  ■飲食・サービス  ■医療・医療関連・教育 
金融・保険・卸・流通・小売
「新中期経営計画・“経営健全化のための計画”」 に基づき地域から必要とされる金融機関を目指す
熊本中央信用金庫
〜ふるさとと、よろこびをともに〜
熊本中央金庫本店(熊本市大江本町1番6号)
 北は荒尾から南は水俣まで、熊本県内に22店舗(うち出張所1)を展開する熊本中央信用金庫。2007年3月末の預金残高1,469億円、貸出金残高941億円と業績は安定して推移している。
 基本方針として「良い家庭、良い企業、良い社会の育成発展のために、金庫の総力を結集し、金融の円滑をはかる」を掲げ、全役職員が金融のプロとして顧客から信頼されることを目指している。また、今年度より「新中期経営計画(3ヵ年計画)」をスタートさせ、(1)法令等遵守態勢・健全な業務運営態勢の確立(2)統合的リスク管理態勢の確立(3)不良債権の抑制、以上3つの経営指針に則り、「地域から必要とされる金融機関」を目指して全役職員が一丸となって改革に取り組んでいる。 
多彩な金融サービスを展開
金利上乗せ定期預金グッドライフ
熊本中央信交会特別講演会(2006年10月)
 多彩な金融商品を展開している同金庫は、2007年3月より資産運用商品として金利上乗せ定期預金「グッドライフ」を発売しており、好評を得ている。募集期間は平成20年3月31日まで(但し、定期預金の総額が100億円に達した場合、募集を終了)、預入金額は100万円以上1,000万円未満の新規預け入れを対象としており、期間は3年・4年・5年のいずれかを選ぶことができる。定期預金の預け入れ時に、同額以上の投資信託を購入すると、店頭金利に0.25%上乗せ(投信信託+定期預金プラン)、定期預金のみの場合でも0.15%上乗せ(定期預金プラン)する。
 この他にも、顧客ニーズにきめ細かく対応した、さまざまな金融サービスを提供している。同年4月からは新ローン商品「がまだす200」の取扱いを開始し、顧客の多様な消費ニーズに応えている。また、商品以外のサービスでも、ファイナンシャルアドバイザーによる年金手続や資産運用のサポートに力を入れ、顧客との「生涯のお付き合い」を大切にしている。 
 企業支援活動も充実している。取引先を会員とする「中央ニュービジネスクラブ」は経営全般の相談、さまざまな経営情報を入手できると好評である。さらに2004年度から年1回、異業種交流や情報提供の場として「ビジネスマッチング交流会」を開催している。また、昨年8月には、県内4信用金庫で中小企業の技術開発・サポート等を行う目的で、産学官連携の組織「コラボ産学官熊本支部」を設立し、企業の可能性を拡げるための手助けに取り組んでいる。 
文化・社会貢献活動
「信用金庫の日」献血活動(2007年6月)
「信用金庫の日」保育園訪問(2006年6月)
 全役職員が「地域のために“がまだす”バイ!!」を合言葉に、地域のための金融機関として、金融サービス以外の分野においても地域経済や文化の発展、明るく豊かな社会づくりのため積極的な活動を行っている。
 また、大学生を対象とした「体験実習講座(インターンシップ)」を平成10年度から実施し、信用金庫の役割や業務について理解を深めてもらい、営業店や本部の現場視察も行っている。
企業DATA
[所在地] 〒862-0973 熊本市大江本町1番6号
[TEL] 096-366-1111
[FAX] 096-362-7298
[設立] 1923年12月5日
[事業内容] 信用金庫
[代表者] 渕上 健一 理事長
[従業員] 常勤役職員242人
[URL] http://www.kumachu.jp/

[採用情報]
●募集要項:15名(平成20年3月卒業予定者)
※この記事内容は、くまもと経済EX:2007年7月1日発行分の掲載内容です。