トップ Companies くまもと経済EX 2009 自社技術を医薬品分野で“進化”海外へも積極展開図る
くまもと経済EX 2009

熊本の明日を拓く未来創造企業の戦略

■医療・医療関連・教育  ■飲食・サービス 
■金融・保険・卸・流通・小売  ■情報通信・ICT関連  ■電力・運輸・建設・不動産  ■製造・農業 
製造・農業
自社技術を医薬品分野で“進化”海外へも積極展開図る
リバテープ製薬
医療向け主軸に市場を拡大
  社名にも冠している日本初の救急ばんそうこう「リバテープ」を開発したことで知られるリバテープ製薬梶i植木町岩野、杉山宏治社長)。近年は、主軸を医療機関向け製品に移し業績を伸ばしている。杉山社長は「製品開発のキーワードは“進化”。自社が持つ技術を医薬品の分野で応用していきたい」と話す。




杉山宏治社長
すぎやま・こうじ/宇城市小川町出身。1943(昭和18)年8月12日生まれ、65歳。67年同社入社、76年取締役営業部長。84年常務取締役、96年から現職。趣味は釣り。好きな言葉は「不退転」
厚さ10ミクロン世界最薄ばんそうこう
 現在、「新たな目玉になり得る商品」(杉山社長)と位置づけ、積極的に販路拡大を図っているのが、厚さ10ミクロンという世界最薄の新型ばんそうこう「フレックスケア」だ。非常に薄い透明フィルムのため、柔軟性、伸縮性に優れており、貼付中の違和感がほとんどないというのが最大の特徴。防水性を持っており、貼り付けしたまま入浴・シャワーが可能で、外部からの細菌の侵入を防ぐことができる。また、1日あたりの水蒸気透過量は約3千g/uと従来製品の3倍の透過性があり、体内からの発汗などによるムレを抑えられるという。同製品に使う素材を応用し、すでに医療機関向け商材としても商品化を実現。杉山社長は「創傷面の被膜保護、注射針・カテーテルなどの穿刺部の固定や被膜保護に効能がある。医療関係者からも非常に高い評価をいただいている。ムレない、かぶれないという特性は、これまでのばんそうこうの常識を覆す新商品。さらなる“進化”を目指し、化粧品・医薬品としての機能を強化した製品開発も進んでいる。国内外で積極的に展開したい」と意欲を語る。
個包装消毒剤の増産体制強化
 02(平成14)年に製品化した医療機関向けの個別包装の外用消毒剤は、院内感染防止や安全性向上の必要性から、需要が急速に拡大。これまでに「スワブパット」「スワブスティック」「薬剤綿球」など使用用途に応じた製品を開発し、全国約5000を超える医療機関で採用されるなど大ヒット商品となっている。同製品は現在も好調を維持。今年3月には、需要増に対応するため、本社工場の消毒剤製造ラインを1本増設。3ライン体制にし、生産体制を1.5倍の月産300万個に拡充した。また、菊池市七城町の熊本第2工場にも消毒液の供給タンクを新設するなど、効率化を進めている。
新たに北米市場も開拓
 同社では、医療向けの「フレックスケア」、個別包装の外用消毒剤など、医療機関向け商材の海外展開に積極的に取り組んでいる。毎年秋にドイツで開催される世界最大の医療用品国際展示会「メディカ」には、2年連続で出展。この展示会をきっかけとして、すでに中国、台湾、タイ、スウェーデン各国で取引を開始した。さらに、今年2月には、アメリカ・カリフォルニアで開かれた医療関係の商談会へも初出展を果たし、北米市場開拓に向け本格的な第一歩も踏み出している。
通販事業も堅調
 自社開発の健康食品、化粧品を中心にした直販事業も堅調に推移している。直販の中心となる植物由来の化粧品「レフリエ」シリーズは、植物の主成分・セルロースを球状に加工したものに、保湿成分を加え「モイスセル」という独自開発の保湿剤を配合し、5アイテムを商品化。しっとり感とさらさら感という相反する使用感を実現している。杉山社長は「レフリエシリーズは、30歳代以降の女性がメーンターゲット。インターネットによる通販が主だが、リピーターも増えており手応えを感じている」と話す。
新市場・新商品に挑戦
 地元の研究施設、大学研究機関との知的ネットワークを構築し、多くの自社開発商品を手掛けてきた同社。このほど発売した、馬油を使ったシャンプー、トリートメントもその1つだ。商品名は「リマーユ ヘアシャンプー」「同 ヘアトリートメント」の2種。両商品共に、毛髪・頭皮保護成分である馬油を配合。植物由来の保湿成分なども加え、頭皮・髪の毛に潤いを与えるほか、育毛剤などにも使われる甘草由来の「グリチルリチン酸2K」を加え、育毛効果も期待できる商品となっている。肌に優しい天然素材を中心としたシャンプー・トリートメントとして、30代以上の女性をメーンターゲットに通販のみで販売を行っている。同社では、今後も産学連携の研究開発に取り組み、積極的に新商品の開発に取り組んでいく方針だ。
 杉山社長は「中小企業だからこそできるスピード感のある企業体質を構築したい。自社が持つ技術をさらに磨き、新しい商品、新しい市場に挑戦し続けていく」と抱負を述べた。
企業DATA
[所在地] 〒861-0136 鹿本郡植木町岩野45
[TEL] 096-272-0631
[FAX] 096-275-1064
[資本金] 1億円
[設立] 1960(昭和35)年5月
[事業内容] 医薬品・医療機器・医薬部外品・化粧品・健康食品の製造販売
[年商] 約37億円(09年3月期)
[従業員] 250人
[URL] http://www.libatape.jp/
[E-Mail] info@libatape.co.jp
[出先] 本社・工場(鹿本郡植木町)、熊本第2工場(菊池市七城町)、東京営業所(東京都新宿区)、大阪営業所(大阪市天王寺区)、熊本営業所(鹿本郡植木町)、商品センター(菊池市七城町)

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2009年7月1日発行分の掲載内容です。