トップ Companies くまもと経済EX 2010 羽田から新たに国際定期便5路線開設、 新ブランド“Inspiration of Japan”を展開
くまもと経済EX 2010

熊本の明日を拓く未来創造企業の戦略

■医療・医療関連・教育  ■サービス 
■金融・卸・飲食  ■情報通信・ICT関連  ■運輸・建設・不動産  ■製造・農業 
運輸・建設・不動産
〜安心・あったか・明るく・元気〜
羽田から新たに国際定期便5路線開設、 新ブランド“Inspiration of Japan”を展開
全日本空輸褐F本支店・ANAセールス九州褐F本支店
10月31日から米国・東南アジアへANAの翼が広がる
 10月31日からの羽田空港国際定期便再開にあわせ、ANAは、ロサンゼルス、ホノルル、シンガポール、バンコク、台北の新路線を開設する。台北の一日2便以外は、全て1便、大半の便の出発が深夜0時台発、到着は6時台の早朝と熊本など地方空港からの乗り継ぎに非常に便利なダイヤ構成となっており、人気の渡航先として企画商品も組みやすい新たな路線が誕生する。さらに、ソウル、北京、上海、香港への現在のチャーター便も、全て国際定期便へ変更し、基幹的なアジア路線の拡充も図る。
 「オープンスカイの潮流の中で外国のキャリアとの競合も激しくなることが予想されるが、積極的にセールスして九州からの需要を着実に積上げていきた」とANAの望月・熊本支店長、熊本ー東京便拡充の千載一遇のチャンスと見ている。
新ブランドで「ひらめき」や「感動」を演出
 今年5月から成田ーニューヨーク線に就航の新造機ボーイング777‐300ER機を皮切りに、新たなプロダクト・サービスブランド“Inspiration of Japan”の展開をスタートさせている。キーワードは、「イノベーティブ」、「際立つ個性」、「モダンジャパン」。新しい発見や心ときめかせる体験を商品やサービスで実現し、「ひらめき」や「感動」が生まれ続けるような価値の創造を目指すという。
 「ANA SKY WEB」のサイト上、成田空港のファーストクラスラウンジ、そして極めつけが新しいビジネスクラスのシート。日本の航空会社では初めての「スタッガードシート配列」。シートを互い違いに置く斬新な配列で、どの席からも直接通路に出ることが可能に。そしてフルフラットの完全なベッドスタイルになるシートを導入している。快眠をサポートするシーツ、パジャマなどの寝具を充実させた上にアロマグッズまで用意するという徹底ぶりだ。食事も30種を超える和・洋の充実したアイテムをはじめ、月替わりで新メニューを投入。また、料理人や酒蔵などとのコラボレーションメニューも開発、好きな時間に味わうことが出来るという。
 7月からは成田ーミュンヘン線を開設。今後フランクフルト線、ロンドン線と欧米各路線へ新ブランドを拡大する計画だ。
 7月1日からは「ANA MY Choice」のメニュー(有料)として国内線でドリップしたてのスターバックコーヒーが、国際線エコノミークラスでもビジネスクラスの食事がオーダーできるようになった。さらに世界初、機内で注ぐ「樽生ビール」の提供も7月から国内線で開始している。
エコ・ファースト企業として植林、環境絵本など支援
 運輸業界としては初の「エコ・ファースト企業」(環境省)に認定されているANAグループ。熊本支店でも同社が就航している国内全空港周辺での緑化造育林活動「私の青空 森づくり」を一昨年から展開、阿蘇郡西原村(俵山)に地元ボランティアらと共に植林し森の再生を図っている。同様に同社のエコ活動の一環として展開している第7回「私の青空」国際環境絵本コンクールでは、国内外応募総数366作品の中から、C・Wニコル氏を審査委員長とする審査委員会において、大賞には熊本県八代市在住の赤崎一雄さんの作品「桜の青い空」が選ばれた。同作品は日英2カ国語併記で5万部製本し、機内をはじめ、国内外の保育園・幼稚園・小学校で配布され、環境教育に活かされる。
県観光の総需要拡大へ尽力
 今年4月から同社は、現地集合・現地解散型の体験イベントや日帰りツアーを企画・運営する「ぽけかる倶楽部」(東京都中央区、鈴木道男社長)との連携も始めている。「ぽけかる」とは、ポケットカルチャーの略称で、ポケットに入る程度の小さなサイズの知的で楽しいカルチャーエンタテインメント。“めったに行けない、見られない場所”など大人の知的好奇心を満たすような厳選されたツアーコースを実施、この秋には熊本で同ツアーが組まれる計画だ。
 「熊本には、数多くの知られざる隠れた名所がある。それを全国へもっと情報発信しいていきたい。そのためにも鉄路、空路からの2次、3次アクセスの早急な整備が急務」と望月支店長、九州新幹線開業を睨み、県観光の総需要の拡大に協力を惜しまない覚悟だ。
profile
---------------------------------------------------------
望月秀伸 熊本支店長
もちづき・ひでのぶ/阿蘇郡小国町出身、1956年12月2日生まれ。慶應義塾大学卒。1981年全日本空輸入社、90年福岡支店販売計画部マネージャー、96年大阪支店販売計画マネージャー、99年東京支店国内販売リーダー、2001年ANAセールス本社営業部副部長、03年ANAエアサービス東京旅客サービス部長、07年ANAセールス大阪支店国内販売部部長などを経て09年4月から現職。
企業DATA
[所在地] 本社:〒810-0001福岡市中央区天神1-12-14紙与ビル8階 熊本支店:〒860-0805熊本市桜町1番20号西嶋三井ビル8階
[TEL] 096-322-5351
[FAX] 096-322-5352
[資本金] 254人(熊本支店15人)
[設立] 1996年6月
[事業内容] ANA航空券販売業務、旅行業、主要ブランド(ANAスカイホリデー・国内、ANAハローツアー・海外)
[URL] http://www.ana.co.jp/

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2010年7月1日発行分の掲載内容です。