トップ Companies くまもと経済EX 2010 熊本から世界に広がるネットワーク力で、 最良のインプラント治療を追及する
くまもと経済EX 2010

熊本の明日を拓く未来創造企業の戦略

■医療・医療関連・教育  ■サービス 
■金融・卸・飲食  ■情報通信・ICT関連  ■運輸・建設・不動産  ■製造・農業 
医療・医療関連・教育
熊本から世界に広がるネットワーク力で、 最良のインプラント治療を追及する
インプラントセンター・九州
 今や、歯科業界の最先端治療法といえるインプラント治療。インプラント治療とは、歯の抜けた顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を固定する治療方式として知られているが、熊本においては25年以上に渡り、インプラント治療に取り組み、最良の治療を提供するための技術向上に取り組む名医が、日本歯科業界を代表する中村社綱氏だ。
 「最良のインプラント治療を活用し、患者さまへQOL(より価値のある人生)を提供することが、私の使命です」。中村氏は言葉に力を込める。ここでは、日本はもとより世界に広がる中村氏のネットワーク力と輝かしい功績を紹介する。
1980年天草で開業、インプラントへの研究もスタート
 中村氏が出身地である天草・本渡に「中村歯科医院」を開業したのが1980(昭和55)年、今年で30年を迎える地域に密着した歯科医院だ。また、開業と合わせてインプラント治療への取り組みも始め、98年には熊本市中央街に「インプラントセンター・九州」を開業。「25年以上前からインプラント治療に取り組んできたが、その治療法に対する考え方は、かなり変化してきた」と指摘。「初めは、単に機能回復が主たる目的だったが、最近では機能回復のみならず、残存歯の保護や顎位の維持安定など、顎口腔系の諸組織の保全を目標として、インプラント治療を選択するようになってきた」と説明する。
 中村氏は現在、熊本での活動のみならず、九州大学歯学部臨床教授や神奈川歯科大学非常勤講師などを務め、日本はもちろんのこと海外における学会や研修会での講演で週末の休日もほとんどない。さらには著書や論文も数多く残している。
インプラントの全国組織「デンタルコンセプト21」
 歯科業界における21世紀のスタンダードといえるインプラント治療だが、そのルーツを辿ると、1950年代初頭、スウェーデン・ヨーテボリ大学、ペル・イングヴァール・ブローネマルク教授による開発が、すべての始まりだった。歯が無くなった顎の骨に穴を開け、支柱となるインプラントを埋入する。これが「ブローネマルクシステム」の基礎となり、同システムが近年における歯科学の歴史の中で特に優れた技術開発として、それ以来、世界中で最も安全で信頼性のある歯科インプラントになっている。
 中村氏は「世界には何百種類ものインプラントが存在するが、私自身は歴史がある、文献的な裏付けがある、臨床の現場で広く用いられているなどを基準にインプラントを選択している。それが、ブローネマルクインプラントだ」と力強く語る。1995年には、「インプラント治療にもさまざまなリスクが存在し、そのリスクを回避することで、安心・安全な治療が可能になる」と捉え、「21世紀を迎えるにあたり、患者に対して最良のインプラント治療を提供するために技術向上を図りたい」との考えのもと、インプラントの勉強会「デンタルコンセプト21」を発足させた。
 当時、メンバー100人でスタートした同組織は、中村氏を最高顧問に会員相互の症例検討会や世界的に著名なインプラントの名医を招いた講習会を開いている。海外研修としては、中村最高顧問を中心とした有志がヨーロッパを中心に海外の著名な先生方のクリニックや大学病院を訪問しシステム開発の経緯やコンセプトを、その開発者から直接学び、実際の手術の現場を見学するなど、さまざまな角度からインプラント治療を検証している。
 全国組織の規模は、中村氏が講師を務めるインプラントセミナーや技術研修を受講した臨床医らを「デンタルコンセプト21」のメンバーに加え、組織を拡大していった。
 今日もインプラント勉強会には全国から臨床医が集まり、さまざまなテーマで勉強会が展開されており、中村氏の弟子とも呼べる「デンタルコンセプト21」の会員数は、全国400人を数える。
「熊本の経済活性化に貢献したい」
 世の情勢が変化する中、インプラント技術を後世へ引き継ぐべく、日々、研究を重ねながら「デンタルコンセプト21」の会員らと活動を続けている中村氏。
 「すべては患者様のQOLのために歯科医療の立場から、熊本の経済活性化に貢献したい」。
 長年培ったネットワーク力で熊本の地から全国、さらには世界へ発信する中村氏の挑戦に、決して終わりはない・・。
profile
---------------------------------------------------------
中村社綱 代表
なかむら・たかつな/天草市出身。1947(昭和22)年生まれの62歳。熊本商科大学付属高校―神奈川歯科大学卒業後、75年九州大学歯学部口腔外科学教室勤務。77年同大歯学部助手。80年中村歯科医院、98年インプラントセンター・九州を開業。歯学博士。九州大学歯学部臨床教授、九州大学歯学部非常勤講師、神奈川歯科大学非常勤講師、デンタルコンセプト21最高顧問、EAO会員などを兼務するほか、著書や論文を数多く残す
企業DATA
[所在地] 〒860-0802 熊本市中央街3-8 熊本大同生命ビル1F
[TEL] 096-319-1010
[FAX] 096-319-1011
[設立] 1998(平成10)年
[従業員] 5人
[関連企業] [中村歯科医院] [所在地] 〒863-0031 天草市南新町7-8 [TEL] 0969-23-5252 [FAX] 0969-24-2572

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2010年7月1日発行分の掲載内容です。