トップ Companies くまもと経済EX 2011 日本歯科業界の名医が語る熊本への思い―「次世代担う人間の育成を」
くまもと経済EX 2011

Companies

■医療・医療関連・教育  ■サービス 
■金融・卸・飲食  ■情報通信・ICT関連  ■運輸・建設・不動産  ■製造・農業 
医療・医療関連・教育
日本歯科業界の名医が語る熊本への思い―「次世代担う人間の育成を」
インプラントセンター・九州
熊本を拠点に世界へ活躍の場を広げる歯学博士の中村社綱氏。
これまで30年以上に渡って、歯科医療やインプラントの分野で
多大なる功績を残し続ける一方、
熊本の経済活性化への思いは人一倍強い。
 日本歯科業界を代表する名医・中村社綱氏。1980年天草で歯科医院を開業以来、30年以上で培ったネットワークは熊本から世界へ広がり、近年は、日本はもとより世界を舞台に学会や研修会での講演ほか、著書や論文も数多く残す。その中で熊本への思いを、中村氏はこう語る。「世界のどこにいても活動の原点は熊本。地元への思い無くして、今の私は無い」。ここでは、開業から30年間で築いてきた活動の軌跡にスポットを当て、また中村氏が語る「熊本の次世代を担う人間の育成」への思いを聞いた。
天草で開業、間もなく海外へ渡り研究スタート
 1980年、33歳の時に出身地である天草・本渡に中村歯科医院を開業。昨年、30周年を迎え、現在は中村氏の長男・直寿(なおかず)氏が院長を務めている。中村氏は開業当時について「念願だった独立から間もない頃、臨床に対し疑問が出てきた。同時に海外へ出て歯科医療を深く学びたいという思いが生まれてきた」と振り返り、間もなく海外へ渡り、開業によって途切れていた研究を再開。「海外で出会った人は、歯科業界では文献上の人ばかりで多くの情報を手に入れることができた」。その後、天草へ戻ってからは海外での経験を生かし、今では歯科業界の最先端治療法である「インプラント」の臨床・研究もスタート。さらに1995年にはインプラントの全国組織「デンタルコンセプト21」をメンバー100人で発足し、中村氏は最高顧問に就任。同組織では中村最高顧問を講師に毎年、数回の国内および海外研修を通じ、さまざまな角度からインプラント治療を検証している。勉強会での全スケジュールを修了すると同組織への入会が可能となり、中村氏の弟子とも言える現在の会員数は全国で450人を超えるという。また1998年、熊本市中央街に開業したインプラントセンター・九州も今年で13年目。患者は東京など県外からの来院も。また院内にはオペ室を備え、国内外のドクターによる研修も受け入れており、「安全で確実なインプラント治療」を実践している。
熊本への思い―「次世代を生きる人間の育成」
 熊本を拠点に世界へ活躍の場を広げ、
臨床や研究、執筆活動を続ける中村氏。
 「人生における次の1ページは、自分の中ではまだ白紙だが、頭の中には次の世代を担う人間を育成したいという強い思いがある。今を生きる若い世代に自分の経験を生かし、形になるものを残したい」。現在、特に中村氏の構想にあるのが母校である熊本学園大学付属高校へ捧げたいという本の出版だ。
 「年を重ねるに連れ、母校への思いが強くなった。自分自身、同窓会活動には仕事の関係でこれまで縁が無かったが、だからこそ、今の自分をつくってくれた母校の生徒たちに何か形になるものを残したいと強く考えるようになった」。「一生に一度の人生。やり直しができるのは若い時だけ。だからこそ、これから社会に巣立つ若者に自分の経験を含め、メッセージを残したい。母校支援は、先輩として責務だと思う」と語っている。中村氏によると同窓会の有志で集まって、各々がビジネスの成功事例や人生経験など執筆し、それを1冊の本にまとめて母校へ寄付。今後の人生における教訓本として活用してほしいという。
 日本歯科医療業界への貢献のみならず、県外からの患者受入やこれからの歯科医療を担う人材教育など、地元の経済活性化へ熱い視線を注ぐ中村社綱氏。その挑戦に決して終わりはなく、熊本から世界に広がるネットワークは、次世代へ向け新たな輪を広げようとしている。
profile
中村社綱 代表
なかむら・たかつな/天草市出身。1947(昭和22)年生まれの63歳。熊本商科大学付属高校〜神奈川歯科大学卒業後、75年九州大学歯学部口腔外科学教室勤務。77年同大歯学部助手。80年中村歯科医院、98年インプラントセンター・九州を開業。歯学博士。九州大学歯学部臨床教授、九州大学歯学部非常勤講師、神奈川歯科大学非常勤講師、デンタルコンセプト21最高顧問などを兼務するほか、著書や論文を数多く残す
企業DATA
[所在地] 〒860-0802 熊本市中央街3-8
[TEL] 096-319-1010
[FAX] 096-319-1011
[設立] 1998(平成10)年
[従業員] 5人

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2011年7月1日発行分の掲載内容です。