トップ Companies くまもと経済EX 2011 69年の歴史において脈々と流れる 建学の精神を礎に多くの人材を輩出 九州屈指の文系総合大学へ
くまもと経済EX 2011

Companies

■医療・医療関連・教育  ■サービス 
■金融・卸・飲食  ■情報通信・ICT関連  ■運輸・建設・不動産  ■製造・農業 
医療・医療関連・教育
69年の歴史において脈々と流れる 建学の精神を礎に多くの人材を輩出 九州屈指の文系総合大学へ
熊本学園大学
1942年に前身の東洋語学専門学校として開校し今年で69年の歴史を持つ
熊本学園大学。その歩みの中で8万人有余の人材を世に輩出し、
地域に根ざした教育機関としての役割を果たす。
来年の70周年に向け、またその後の新たな歩みに向け
さらなる研究・教育組織の拡充や施設の充実を目指す。
建学の精神と教育システムで人材を育成
 1942年に創立された東洋語学専門学校を前身とし、1945年に熊本語学専門学校、その後1950年に外国語科に商科、社会科を加えた熊本短期大学、1954年に4年制の熊本商科大学を経て1994年に大学と短大を統合した熊本学園大学に名称を変更し現在に至る。来年で創立70周年を迎える同大学は、商学部、経済学部、外国語学部、社会福祉学部(一部・二部)の5学部13学科と、4研究科の大学院、会計専門職大学院を備えた文系総合大学へと発展した。
 その長い歴史の中で8万人有余の卒業生は様々な分野で活躍し、社会の原動力となっている。地方の大学の重要な役割のひとつとして、「地域への優秀な人材の輩出」を掲げる同大学では、在学中から社会へ出たときの即戦力となる人材を育てるための様々な取り組みや校風がある。
 開学以来脈々と受け継がれる「師弟同行」「自由闊達」「全学一家」の建学の精神。教師と学生が、また学生同士が共に学び成長していくという雰囲気が学生の自主性や創造性を育み、卒業後の人生に役立っている。また、そうした関係が学び舎を巣立ってからも絆として結ばれ、同窓生として強い一体感を生み出しているのも大きな特徴だ。
 さらに、教育体制にもそうした人材の育成につながる仕組みがしっかりと取られている。各学部で独自のインターンシップを導入しているが、中でも商学部のホスピタリティ・マネジメント学科では3カ月に及ぶ長期インターンシップを実施しており、学生は実社会を経験し自らの力を発揮できる仕事探しに役立てている。また、外部から講師を招き現場の生の声に触れる講座も展開。「しごと塾」と題し県内の経営者や現場で活躍する人の話から職業観や勤労観を身につけようというものだ。そのほか、グローバル社会に対応し、国際規格の職業人も育成できるよう10カ国・地域の19大学と交流協定を締結。留学などを通じて幅広い知識を身につけ、見聞を広げられるような国際教育プログラムも整備している。
 こうしたプログラムをさらに発展させ、地理的に密接な関係を持つ中国や韓国といった東アジアの国々や東南アジア諸国の人々とより密接な関係を図りたいとする。様々な交流を通じ、同大学がアジアの中における九州のHUB(ハブ)大学として機能することで、学生の国際力を高め、地域貢献に結び付けられるような人材の育成を目指していきたい考えだ。
きめ細かな教育支援
 学内には「教育支援課」を設置し、簿記やパソコンなどの資格取得に向けた講座の開講や公務員模試など社会ニーズに対応したスキルを身に付けられるような取り組みがなされている。また、基礎的な教育支援も実施しており、「教育センター」では、講義内容に関する質問やノートの取り方、レポートの作成方法など大学で学ぶために必要なことをサポートする体制が整う。そのため、学生もしっかりとした基礎学力のもとに専門分野の探求に励むことができるのだ。
 そのほか、82万冊の蔵書を持つ図書館や700台以上のパソコンを設置する「e-キャンパスセンター」、英語圏の留学生やネイティブの先生と英会話を楽しめる「イングリッシュラウンジ」など、学生が目指すものを力強くサポートするきめ細かな教育支援をキャンパスの至る所で目にすることができる。
 来年、創立70周年を迎えるにあたり、同大学では、キャンパスがさらに充実した学生たちの生活の拠点となるよう、環境の整備を行う考えだ。また、教育組織の充実も図り、世界に飛翔する人材の育成に役立つプログラムの導入も検討中。同大学OBで、ブラジル在住のジャーナリストの日下野良武氏や元ローソン社長の松岡康雄氏ら学術・文化・実業界などから10人を招聘教授に招き講義の実施を計画している。
地域に根ざした教育機関としての役割を追求
 今年の4月には、キャンパス隣接地に付属高校との中高一貫校として熊本学園大学付属中学校が開校し、未来を担う83人の一期生が入学した。6年間の中高一貫教育で、高い基礎学力とともに総合的な人間力を高めていく教育プログラムを展開していく。
 キャンパスに隣接する付属敬愛幼稚園と合わせ、それぞれの年代へ向けた教育を担う熊本学園。その最高位の教育機関である熊本学園大学は、今後も地域に根ざした教育機関として地元を中心とした社会への貢献を果たしていく。


〔学部・学科〕商学部/商学科、経営学科、ホスピタリティ・マネジメント学科 経済学部/経済学科、国際経済学科、リーガルエコノミクス学科 外国語学部/英米学科、東アジア学科 社会福祉学部/社会福祉学科(第一部、第二部)、福祉環境学科、子ども家庭福祉学科、ライフ・ウェルネス学科
〔大学院〕商学研究科(修士課程、博士後期課程)、経済学研究科(修士課程、博士後期課程)、国際文化研究科(修士課程、博士後期課程)、社会福祉学研究科(修士課程、博士後期課程)
〔専門職大学院〕会計専門職研究科
profile
岡本悳也 学長
おかもととくや/1942(昭和17)年8月8日生まれ、68歳。福岡県出身。67年3月九州大学大学院経済学研究科修士課程修了、70年3月同博士課程単位取得満期退学、同年4月富山大学経営短期大学部講師、71年同助教授、80年熊本大学教育学部助教授、84年熊本商科大学(現熊本学園大学)経済学部教授、88年同付属海外事情研究所長、92年〜95年同経済学部長、2010年1月経済学部長、同年8月から学長就任。専門は金融論。
企業DATA
[所在地] 〒862-8680 熊本市大江2-5-1
[TEL] 096-364-5161
[FAX] 096-363-1289 
[URL] http://www.kumagaku.ac.jp

[採用情報]
現在、登録がありません。
※この記事内容は、くまもと経済EX:2011年7月1日発行分の掲載内容です。