Leaders 2016熊本のトップ群像

潟с}ックス  
 茂森 拓  (しげもり たく)

  社長
プロフィール
東京都出身、1964(昭和39年)12月9日生れの51歳。日本大学農獣医学部卒。95年4月潟с}ックス入社、99年4月営業本部長兼住宅部長、6月取締役就任。2000年6月常務取締役、03年4月代表取締役専務、管理本部長兼経理部長兼プレコン製品事業部長。14年4月同社代表取締役社長及び鞄喧kヤマックス代表取締役社長就任。趣味はゴルフ
ポスト東京五輪は「国土強靭化」と「能動的な業界再編」
 「地元である九州は減速感があるが、関東・東北は好調」と東高西低の受注環境へ近年シフトしてきている。
 首都圏ではマンションなどの住宅関連の需要増を背景に、技能工不足への対応や省人化・納期短縮の手段として、現場打ち工法から建築部材を工場で生産するプレキャスト工法へ施工方法の切り替えが進んでいる。東京五輪関連では選手村6000戸の共同住宅での床板の受注獲得を目指しており、併せて老朽化した高速道路や橋梁のインフラ工事の需要拡大も期待される。
 一方、東北地区では、被災した海岸沿いの消波ブロックの設置、防潮堤の工事が完了へ向かいつつあり、現在は住民の防災集団移転に伴う造成工事やかさ上げ道路の建設が佳境に入り、子会社の東北ヤマックスが製品供給へ尽力している。さらに、大型の復興予算が計画されている沖縄地区でのプロジェクトも睨んでおり、文字通り日本全土を視野に着々と事業展開の布石を打っている。
 「問題はポスト2020年。その後のビジョンをどう描くかがカギとなる」と2つの事業指針を掲げる。ひとつは道路・橋梁などの再整備「国土強靭化計画」を睨んだメンテナンス事業。そしてもうひとつが飽和状態にある業界の再編へ向けた能動的なアライアンスとM&Aだ。
〒862-0950 熊本市中央区水前寺3-9-5 TEL096(381)6411 http://www.yamax.co.jp/ 
設立・創業/1963(昭和38)年10月 資本金/17億5,204万円 事業内容/土木用・建築用コンクリート二次製品の製造及び販売。マンション・木造住宅・店舗等の施行販売 売上高/154億9800万円(2015年3月期・連結) 従業員数/600人 出先/(支店)東京、福岡、大分、沖縄(営業所)熊本、熊本南、熊本北、人吉、福岡、福岡南、佐賀、(工場)松橋、小川、人吉、長洲、瀬高、佐世保、島原、埼玉、一関
※この記事内容はくまもと経済3月号(2016年2月29日発行分)の掲載内容です。