トップ Leaders 熊本のトップ群像 熊本中央信用金庫
Leaders 2016熊本のトップ群像

熊本中央信用金庫   
 沼田 雄一  (ぬまた ゆういち)

  理事長
プロフィール
1957(昭和32)年2月24日生まれの58歳。八代郡氷川町(旧竜北町)出身。中央大学経済学部卒。80年熊本中央信用金庫入庫。94年本部営業統括部(現業務部)次長、97年新大江支店長、通町支店長、佐敷支店長、業務部長などを経て2004年に理事就任。12年3月専務理事、同6月から現職
くまもと県南フードバレーフェスタを今年も開催
 地方創生が叫ばれる中、昨年度から地域活性化の一環として商談会と物産展を年に2回開催している。
 昨年10月に花畑広場で開催した「くまもと夢の物産市」では、37の出展企業に対し2日間で約4万人が来場した。金庫職員も売場に立って出展企業の販促をサポートし、普段の業務からは知り得ない貴重な経験ができた。併催した個別商談会も販路拡大に繋がるなど好評であった。
 また、3月12・13日には、前回好評であった「くまもと県南フードバレーフェスタ」(約70出店)を花畑広場周辺で開催する。2月には先行して県内外のバイヤーを招いての商談会も実施した。熊本県が掲げる「県南フードバレー構想」に賛同し、県南の豊富な農林水産物や優れた6次化製品を多くの消費者に知ってもらう機会を提供するもので昨年度から実施。県南地域の活性化の一助となることを期待している。
 ホスピタリティの強化にも力を入れ、地域にも人にも優しい金融機関を目指している。例えば、全職員が認知症サポーター養成講座を受講し、認知症への理解を深めている。また昨年、県の「ハートフルサポーター育成研修」を県内金融機関では初めて受講。職員が高齢者や障がいのある方への接遇を学んだ。既存の金融機関イメージに囚われず、全職員がお客様の期待以上に応え、感動を得るような真の意味でのホスピタリティの実践に真剣に取り組んでいる。
〒862-0973 熊本市中央区大江本町1番6号 TEL096(366)1111 http://www.kumachu.jp/
設立/大正12年12月 出資金/18億円(15年3月末) 預金残高/1,749億円 貸出金残高/905億円(15年12月現在) 事業内容/金融機関(信用金庫) 役職員数/246人(16年1月末) 非常勤理事:片岡貞夫、坂田信介、千原精一、大坪太 非常勤監事:齊藤直信、上村忠 店舗/19店舗
※この記事内容はくまもと経済3月号(2016年2月29日発行分)の掲載内容です。