トップ Leaders 熊本のトップ群像 且寥エ自動車学校
Leaders 2016熊本のトップ群像

且寥エ自動車学校  
 片桐 英夫  (かたぎり ひでお)

  社長
カメラを手にする片桐社長(中央)と、同社T1パーク編集部スタッフたち
カメラを手にする片桐社長(中央)と、同社T1パーク編集部スタッフたち
プロフィール
熊本市中央区坪井出身。1964(昭和39)年12月29日生まれの51歳。済々黌高校ー明治大学政経学部卒。くまもと21の会会長。熊本キワニスクラブ副会長。熊本県指定自動車教習所協会副会長。明治大学校友会熊本県支部幹事長。済々黌同窓会常任幹事。趣味はバイク、カメラ、ポケモンカードゲーム
「T1パークマガジン」創刊、ガクセイの人間力アップを応援!
 少子化の中、昨年も生徒数を伸ばし、県内トップを走り続ける寺原自動車学校。3年前に誕生した頑張る学生を応援するウェブサイト「T1パーク」は、若者を中心に幅広い年齢層から注目を集め、ついに昨年11月11日に雑誌化を実現、『T1パークマガジン』を創刊した。
 「ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る」をコンセプトに年4回発行する。同誌では、「努力」、「学び」、「楽しさ」の3つの言葉を柱に県内の高校、大学、専門学校の部活動・サークルの紹介をはじめ、美少女やオシャレな若者など約2900人以上が登場する。そして、創刊の理念にもつながる若者の人間力アップを狙ったコーナー「Enjoy!人間学」では、部活動の指導者や学校のトップ、実社会で活躍する先輩達の教えを紹介。既に50人以上の教えを取材し、若者への応援メッセージを発信している。
 片桐社長は「学生時代の出会いや経験は、人生において未来の人間力を形成する上で重要。辛い時や困難に立ち向かう際の大きな支えとなるはず。自分を磨き、夢の実現へ一歩近づく切っ掛けとなる教えも伝えていきたい」と創刊への思いについて力強く語る。
 「エンジョイ!ルール&マナー」をモットーに日頃から若者に接し、免許取得の指導に携わる同校、「マガジンを通して、楽しく学び、人間力アップのお役に立てば」と片桐社長。さらに、「この人間学の教えを本校全スタッフの成長にも生かし、共に学んでいきたい」と意欲を燃やす。
〒860-0076 熊本市中央区壷川2-3-78 TEL096(353)2111 FAX096(322)0151 http://www.terrabal.co.jp/
フリーダイヤル0120(111)222 熊本スマートドライバー事務局            http://www.t1park.com/
創業/1959(昭和34)年7月 設立/1971(昭和46)年6月 従業員/86人 コース/【教習】普通車、普通二種、大型二輪、普通二輪 【講習】各種安全運転研修、高齢者講習、取得時講習、ペーパードライバー講習、処分者講習 2015年度入校生数/3162人
※この記事内容はくまもと経済3月号(2016年2月29日発行分)の掲載内容です。