トップ Leaders 熊本のトップ群像 熊本朝日放送
Leaders 2016熊本のトップ群像

熊本朝日放送   
 磯松 浩滋  (いそまつ こうじ)

  社長
前列左から磯松浩滋社長、宮澤庸介取締役、後列左から岩下範之取締役、          松林洋史取締役、伊東謙一郎監査役、坂口正純取締役
前列左から磯松浩滋社長、宮澤庸介取締役、後列左から岩下範之取締役、          松林洋史取締役、伊東謙一郎監査役、坂口正純取締役
プロフィール
熊本市出身、1955(昭和30)年4月生まれの60歳。熊本高校-早稲田大学文学部卒。78年朝日新聞社入社、ジャカルタ、パリ特派員などを経て、2002年社長室秘書部長、05年国際担当補佐、06年朝日新聞アジアネットワーク事務局長、08年北海道支社長、12年九州朝日放送監査役、14年6月から熊本朝日放送社長。趣味はゴルフ、鉄道模型製作(HOゲージ)
「チャレンジ予算制度」を新設、若い才能に期待
 昨年、開局25周年の節目を迎えた。「一連の記念番組やイベントが奏功し、おかげ様で2015年3月期は初の売上高50億円を突破した。2年続けて達成できれば実力が付いた証になる」と磯松社長は今期を注視する。
 昨年4月から3カ年の中期経営計画がスタート。新たなコンセプトに「Happy!KAB」を掲げた。「作り手が楽しいと思って番組制作をしなければ、視聴者も絶対に面白くない。まず自分たちがハッピーになって、県民の皆さんにハッピーを届けよう」と、ハッピー推進室を設けて活動していく。
 今年度から「チャレンジ予算制度」を新設した。「25年過ぎたと言っても熊本では最後発のテレビ局。若い人たちがやってみたいと思う企画を提案し、彼ら自身で実際に取り組んでもらうための制度であり、採算ベースは関係ない。作る側がワクワクしハッピーになるような挑戦をして欲しい」と新たな才能の発掘に期待する。
 自主制作番組では、全国放送のドキュメント番組「テレメンタリー」を放送、これまでも数々の賞を受賞するなど高い評価を受けている。
 「夕方4時からの『くまパワ』は、さらにライブ感を出していく。熊本の地域情報やニュース報道の充実を図りながら、地域密着した番組作りで、県民の皆様に親しまれる放送局を目指していく」と次の30周年に向けた取り組みを進める。
〒860-8516 熊本市西区二本木1丁目5-12 TEL096(359)1111 http://www.kab.co.jp/
設立/昭和63年12月 開局/平成元年10月 資本金/10億円 事業内容/テレビジョン放送事業 役員/代表取締役社長 磯松浩滋、取締役 宮澤庸介、松林洋史、坂口正純、岩下範之 監査役 伊東謙一郎、 従業員/90人 支社/東京、大阪、福岡
※この記事内容はくまもと経済3月号(2016年2月29日発行分)の掲載内容です。