トップ Leaders 熊本のトップ群像 パスート24
Leaders 2019熊本のトップ群像

パスート24  
 太田康驕@増永創  ((おおた・やすたか ますなが・はじめ))

  会長 社長
「温かみのある心の通う駐車場を」と声を合わせる太田会長(左)と増永社長(右)
「温かみのある心の通う駐車場を」と声を合わせる太田会長(左)と増永社長(右)
プロフィール
おおた・やすたか
1953(昭和28)年5月25日生まれの65歳。八代市出身。八代高校‐日本大学法学部卒卒。1998(平成10)年10月に同社グループを創業。2018年10月代表取締役会長に就任。趣味は読書、ドライブ

ますなが・はじめ
1971(昭和46)年10月15日生まれの47歳。熊本市出身。熊本北高校-九州産業大学工学部建築学科卒業。設計事務所勤務を経て、08年4月同社入社、業務課長、執行役員経営企画室室長などを経て、14年9月取締役、15年9月常務取締役、17年9月専務取締役、2018年10月代表取締役社長に就任。関連会社日本パスート鰍フ専務取締役も兼務。一級建築士、宅地建物取引士。趣味はマラソン、読書
熊本市辛島公園地下駐車場を身近に便利に全面リニューアルへ
 昨年10月に増永創社長にバトンタッチした駐車場・駐輪場の運営管理・コンサルティング業務の潟pスート24。「温かみのある心の通う駐車場を継続し、若い視点で新たな事業の実現を目指してもらいたい」と話す太田会長。この想いを受け継ぎ、増永社長は「時代の変化に合った事業展開に取り組んでいくと共に、お客様に笑顔を提供できる人財を大切に育てていきたい」と抱負を語る。
 全国の駐車場において無人化が進む一方、真逆の人を配置した運営方法に重点を置く同社。「人がいないとできないサービスがある」と説明する。県外から訪れた利用者からも挨拶や笑顔が溢れる人の温もりのある駐車場が欲しいといった声が年々増しているという。
 そして、いま特に同社が力を入れているのが、今年4月から新たな指定管理業務を共同事業体として引き受けることとなった熊本市辛島公園地下駐車場、運営開始に向けて老朽化した施設のリニューアル計画を進めている。24時間化に伴い、カメラ設置数を増やし、AIと
連動させることで、安全性の向上や空車スペースへのスムーズな誘導を図っていく。今秋開業予定の桜町再開発ビルや周辺地域に直結することもあり、人・車の流れに影響する重要な役割を担うことになる。「もっと身近に、便利に感じていただける新たな駐車場に生まれ変わ
ります。暮らしやすい、安心して楽しめる街づくりに貢献していきたい」と熱意を語る。
〒860-0802 熊本市中央区中央街4-29 パスート駕町ビル5F TEL096(325)6680 FAX 096(354)7631 http://p24.passurt.com
設立/2004年10月 資本金/5,000万円 事業内容/駐車場・駐輪場運営管理、コンサルティング業務、各種マーケティング調査 従業員数/グループ 合計102人 関連会社/日本パスート梶@運営管理/自走式4カ所、機械式2カ所、コイン32カ所、駐輪場は民営9カ所、指定管理者として市営駐輪場5カ所、今年4月から熊本市辛島公園地下駐車場の指定管理業務を開始
※この記事内容はくまもと経済3月号(2019年2月28日発行分)の掲載内容です。