Leaders 2020熊本のトップ群像

平田機工  
 平田 雄一郎  (ひらた ゆういちろう)

  社長
新本社工場3階にあるスポーツジム、社員のリフレッシュや健康維持に役立てられている
新本社工場3階にあるスポーツジム、社員のリフレッシュや健康維持に役立てられている
プロフィール
1961(昭和36)年8月23日生まれの58歳。89年平田機工鞄社。米国など海外拠点勤務等を経て、2011年4月から現職。熊本経済同友会副代表幹事、熊本県工業連合会理事も務める。
「One Kumamoto(ワン・クマモト)」で地域と共に成長
 IoTを駆使した24時間稼働の新本社工場建設が着々と進んでいる平田機工。国道3号沿いからは熊本を象徴する阿蘇の山々と熊本城、天草五橋、肥後六花を描いた全長200 m の巨大壁画が完成に近づきつつある。
 新本社工場の屋上には、ガーデンオフィスを設け、カフェテリアの落ち着いた空間でミーティングや仕事ができるような新たな工夫が取り入れられる。また、福利厚生の充実を図り、1期工事で既に完成している新本社工場3階にはスポーツジムを設けるなど働きやすい職場づくりを目指している。
 さらに、和の空間づくりにも力を入れ、屋上に茶室をつくるなど「海外からのお客さまに日本そして熊本の良さを知ってもらいたい」という平田社長の想いが込められている。今年5月末の完成、8月の稼働開始を予定している。
 事業面においては、世界情勢の影響が懸念されるものの、電気自動車と有機ELを中心に目標達成に向けてしっかりと取り組み続けていく。地域貢献では、過去最高の若いメンバーが揃うロアッソ熊本を応援。「苦しい時こそ熊本みんなで一緒になって支えていきたい」と話す。
 最後に平田社長は「全国や世界にチャレンジし、熊本が発展していくためにも、特に若い起業家・ベンチャー支援などの面で地域内の協力を高め、今こそ熊本の力を集結して共に成長するワン・クマモト≠ェ求められている」と熱く語る。
〒861-0198 熊本市北区植木町一木111番地 TEL096(272)0555 FAX096(272)7901 https://www.hirata.co.jp/
設立/1951(昭和26)年12月29日 資本金/26億3396万円 事業内容/各種生産システム、産業用ロボットおよび物流関連機器等の製造ならびに販売 売上高/773億2百万円(2019年3月期) 従業員数/2225人(連結・19年3月末時点) 国内事業所/本社/熊本工場、東工場、楠野工場、七城工場、関東工場(栃木県)、関西工場(滋賀県)、東京オフィス 関連会社/タイヘイテクノス梶A潟gリニティ、ヒラタフィールドエンジニアリング鰍ルか、海外に9社(アメリカ、メキシコ、ドイツ、シンガポール、タイ、マレーシア、中国2社、台湾)
※この記事内容はくまもと経済3月号(2020年2月29日発行分)の掲載内容です。