トップ Leaders 熊本のトップ群像 (学)御船学園 平成音楽大学
Leaders 2025熊本のトップ群像

(学)御船学園 平成音楽大学  
 出田 雄人  (いでた ゆうと)

  理事長・学長
プロフィール
熊本市出身。1988(昭和63)年8月13日生まれ、36歳。済々黌高校―明治大学商学部卒。関東でWEBディレクター、大学事務職を経験し、2021年に熊本にUターン。全国の大学で最年少となる当時32歳で学校法人御船学園理事長に就任。2023年には九州の4年制大学で初となる声優コースを設置。2024年、平成音楽大学学長に就任。熊本キワニスクラブ会員
学生の未来を支えるキャリア教育とサポートの充実
 開学から半世紀以上の伝統と実績を誇る平成音楽大学。熊本地震による被災という困難を乗り越えて、装いを新たにしたキャンパスには「九州から音楽文化を発信する」という建学の精神が今も脈々と息づく。2023年には学科を再編。音楽学部2学科に各専門の11コースを設置。クラシック音楽、ポピュラーミュージック、教職課程、保育課程などを学ぶコースに加えて、九州の4年制大学では初めて「声優コース」も設けた。
 出田学長は、これまで築き上げた「伝統」というアドバンテージに磨きをかける一方で、時代の要請や社会のニーズを模索。音楽を学ぶことで培われた「スキル」に着目し、師弟の絆を重視するメンタリティーや課題解決能力、創造力など、学生個々に潜在する能力を引き出し、ブラッシュアップするカリキュラムを構想。金融リテラシーやビジネススキルなど「音大生が社会で活躍できる自信」を醸成するためのキャリア教育講座を設けて、学生に寄り添いながら、その多様な進路を支援する。
 「豊かなアイデアとチャレンジ精神を持つ人材を育成し、九州をワクワクであふれる社会にする」という使命の実現に向けて学風の刷新にも着手した。学生と教職員が主体性をもって自由な発想と行動ができる環境づくりに注力。学園祭や定期演奏会のほか、マーケティングを重視した入試広報などにも独自色をにじませている。出田学長は「音大生の可能性は無限大。未来を創造し、自ら夢を切り拓いていける学生の育成に向けて最善を尽くしたい」と意気込む。

861-3295 上益城郡御船町滝川1658 TEL096(282)0506() 

https://www.heisei-music.ac.jp

創立・開学/昭和473月学校法人御船学園創立、同年4月熊本音楽短期大学開学、平成134月平成音楽大学開学 学部組織/音楽学科 ピアノ・声楽・管弦打楽、作曲・電子キーボード・サウンドデザイン・ミュージックパフォーマンス・音楽教育・音楽療法、未来創造学科/こども文化・声優(令和5年4月より)、音楽専攻科、M.P.C.(ミュージック・プロフェッショナルコース) 取得できる資格/高校・中学教諭一種免許状(音楽)、全国音楽療法士養成協議会認定音楽療法士1種・2種、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格、社会福祉主事任用資格

※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。