Leaders 2025熊本のトップ群像

潟nウディ  
 富永 哲生   (とみなが てつお)

  社長
本社倉庫に隣接する冷凍庫で撮影に臨む富永社長
本社倉庫に隣接する冷凍庫で撮影に臨む富永社長
プロフィール
熊本市出身、1967(昭和42)年1月19日生まれ、58歳。済々黌高校ー早稲田大学政治経済学部卒。伊藤忠商事葛ホ務を経て、2001年ハウディに入社し管理部長就任。05年常務、08年専務、11年7月から現職。21年4月熊本経済同友会副代表幹
病院給食会社をグループ化、本州へ初拠点も
 九州を代表する食品卸会社として設立64年、昨年は福岡支店の移転拡大や本州に初の拠点開設、病院給食会社との資本提携など大きく動いた1年だった。
 8月には福岡市東区に福岡支店と物流センターを新築移転。冷凍・チルドの保管能力を倍増させ、福岡都市圏における営業・物流拠点としての機能を強化した。「同業者との競争が一段と増す中、事業の重点エリアである福岡県内でのシェアをさらに広げたい」。富永社長はこう語る。12月には本州初の営業拠点として山口県山陽小野田市に支店を開設。同社北九州支店がカバーしている山口県東部で一層の顧客開拓を目指し、今春から本格稼働する。近年は医療・福祉施設向けのメディカル市場を成長事業分野としており、昨年10月には医療・介護施設への調理済み配食サービスで九州トップクラスの顧客を持つ鰍ルっとキッチン(長崎県諫早市)をグループ化。両社の強みを融合して相乗効果を発揮し、同市場での顧客開拓を加速する。今年は製造量の拡大を図り、佐賀県内へほっとキッチンの第3工場を建設する計画だ。
 本社と各支店では季節ごとに商品展示商談会を開いている同社。富永社長は「最先端の食関連情報を発信しつつ、昨今の食品価格高騰や人材不足といった取引先の経営課題解決にも貢献していきたい」と自社の役割を力強く語った。
〒862-0967 熊本市南区流通団地1-8 TEL096(377)2111 FAX096(377)2134 http://www.howdy.co.jp 設立/1961(昭和36)年11月 資本金/7391万円 事業内容/業務用食品卸 グループ売上高/221億円 従業員数/292人 出先/鳥栖支店、福岡支店、北九州支店、山陽小野田支店、富合冷凍冷蔵物流センター  グループ企業/ハウディホールディングス梶Aハウディ大分食品梶A潟xジアークス、鰍ルっとキッチン
※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。