Leaders 2025熊本のトップ群像

内村酸素  
 今川 敬志  今川 宗一郎  (いまがわけいし いまがわそういちろう)

  社長 課長
今川社長(右)と今川課長。2019年、菊陽事業所に隣接して開設したLMガイドの加工工場で
今川社長(右)と今川課長。2019年、菊陽事業所に隣接して開設したLMガイドの加工工場で
プロフィール
福岡県久留米市出身、1962(昭和37)年3月24日生まれ、62歳。明善高校‐同志社大学法学部卒。85年福岡の大手百貨店に入社、11年間外商を担当した。96年筑後営業所係長として内村酸素入社。99年本社管理部長、2000年取締役管理部長、04年常務取締役管理部長を経て05年から現職

福岡県久留米市出身、1994(平成6)年9月21日生まれ、30歳。今川社長の長男。九州学院‐同志社大学理工学部‐同大学院機械工学専攻修了。三菱マテリアル葛ホ務を経て2024年4月内村酸素に管理本部商品戦略企画課長として入社した
オンリーワンの事業価値創造し創業100年
 オンリーワンの事業価値を創造し、今年熊本でも数少ない「100年企業」の仲間入りを果たした。同社には県内トップシェアの高圧ガスに加え、機械部品「LMガイド」など全国トップクラスの販売量を持つ商材が複数ある。今年は主力のガスをはじめ、溶接材料・FA機器・機械工具関連の各分野で数年来実行してきた設備投資の仕上げの年と位置付けており、「これらの設備を最大限に活用し、お客さまへ弊社にしかできないソリューションプログラムを次々に提供していく」。今川社長はこう語る。
 創業から順調に業績を拡大し、3年前に売上高が100億円を突破。大手半導体メーカーをはじめ、あらゆる業種で約5500社の取引先を持ち、確実に商品別のシェアを広げている。同社菊陽事業所に隣接するLMガイドの加工工場ではTHK鰍フ認定工場としてLMガイドの切断加工を手掛ける。LMガイドの販売量は全国販売事業者の中でベスト5に入り、今年1月には九州で初めてTHK社の販売代理店に昇格した。「個々の顧客ニーズに対応したカスタマイズが可能。需要がひっ迫した際に極めて短納期で商品を提供できる点が強みだ」と強調する。
 今川社長は「弊社の業界を取り巻く環境は厳しい」としつつも「TSMCの進出を追い風に設備や人を含めた必要な投資を継続し、新たなビジネスチャンスを掴みたい」と節目の1年への決意を込めた。
〒860-0811 熊本市中央区本荘5-13-18 TEL096(371)8730 FAX096(362)2177 創業/1925年 設立/1951年 資本金/9625万円 事業内容/産業用ガス、医療用ガス・医療機器、半導体向け化学薬品、溶接材料、FA機器、産業用ロボット、機械工具・工作機械卸 事業所/菊陽事業所、菊陽LMガイド加工工場、菊陽ロジスティックス、嘉島事業所、嘉島ガスセンター、有明事業所、有明ガスセンター、筑後営業所、医療ガス営業部 関連会社/内村興産梶i長洲町清願寺川西620-1) 売上高/101億7600万円 従業員/124人
※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。