トップ Leaders 熊本のトップ群像 熊本綜合管理
Leaders 2025熊本のトップ群像

熊本綜合管理  
 佐藤 伸洋  (さとう のぶひろ)

  社長
プロフィール
1973(昭和48)年2月12日生まれの52歳。熊本市北区出身。熊本工大高校(現文徳高校)−熊本学園大学商学部商学科卒。92年4月熊本綜合管理鰍ノ入社。2007年営業課長、09年常務、15年代表取締役社長に就任した。故・佐藤國夫会長(前社長)の次男。(一社)熊本県ビルメンテナンス協会では、13年5月理事、同年9月青年部長、18年1月から副会長。趣味はゴルフ
建物清掃の品質と技術向上に鋭意専心
 建築物の環境衛生技術の向上や業界の指導育成などへの功績が認められ、今年1月、2024年度建築物環境衛生功労者として厚生労働大臣表彰を受けた。18年1月から(一社)熊本県ビルメンテナンス協会の副会長を務める熊本綜合管理鰍フ佐藤伸洋社長は、「微力ながら、業界全体が正しく、さらに発展できるよう力を尽くしたい」と思いを新たにする。
 1971(昭和46)年に従業員3人で発足し半世紀超。建物設備の清掃管理からビルの清掃、警備業務へと業容を拡大、総合ビルメンテナンス業にまい進する。官公庁や商業施設、学校、病院など顧客層は多岐に。品質と技術のさらなる向上を目指し、その実現に向けた取り組みを加速させる。
 ビル管理士やビルクリーニング技能士などの国家資格取得を後押し。特に若手を中心とした研修に力を入れるなど、将来を担う人材の育成に尽力する。さらに、清掃スタッフの負担軽減や人手不足の解消を目的に、機械式水拭きモップの最新機種導入を計画。機能性に優れた清掃機械や各種資材の充実にも心血を注ぎ、”見せる清掃”で顧客にアピールする。
 清掃用洗剤を見直し、環境に優しいアルカリ電解水を積極採用するなど、環境保全への配慮も忘れない。企業型DC(確定拠出年金)を導入し、今年から運用を開始する予定。「将来に希望が持てる企業を目指したい」とし、福利厚生の充実にも努めていく考えだ。
 ビルの高層化や長寿命化などを背景に、建物メンテナンスに対するニーズは多様化している。「顧客の課題に真摯に向き合い、より安心で快適な環境を提供していく。お客さまに喜んでいただくことが、私たちの願いです」

861-8046 熊本市東区石原1-11-24 TEL 0963891122 FAX 0963891144 http://www.k-sougoukanri.co.jp

創業/1971(昭和46)年12月(「熊本ジュータン管理」として発足) 設立/1972(昭和47)年8月 資本金/2,000万円 事業内容/総合ビルメンテナンス業務、警備業務、設備管理、消防設備保守点検管理 従業員数/140人 関連会社/潟}ットクリーンサービス(マット・モップ等のレンタル・材料販売)

※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。