トップ Leaders 熊本のトップ群像 昭和タクシー(資)
Leaders 2025熊本のトップ群像

昭和タクシー(資)  
 角谷 安宣  (かくたに やすのぶ)

  社長
背景は、国道3号沿いにある日吉営業所・配車センター(熊本市南区近見1丁目)
背景は、国道3号沿いにある日吉営業所・配車センター(熊本市南区近見1丁目)
プロフィール
熊本市中央区花畑町出身。1952(昭和27)年12月19日生まれの72歳。熊本商科大学(現熊本学園大学)出身。熊本南地区交通安全協会会長、(一財)熊本県交通安全協会副会長、熊本県警察官友の会熊本南支部副支部長。趣味はマウンテントレッキング、クレー射撃
顧客のニーズに的確に対応、地域に根差し創業70周年
 昨年7月、角谷安宣・昭和タクシー(資)社長の交通栄誉章緑十字金章受章祝賀会が、熊本市内のホテルであった。関係者ら約80人の出席者を前に、「飲酒運転による交通事故が発生するなど、まだまだ努力が足りないと自戒している。気持ちを新たに、交通事故の防止活動にまい進したい」。角谷社長は、安全な交通社会の実現を願い、交通安全活動の継続を誓った。
 1955(昭和30)年に熊本市川尻町(現南区)で創業し、同市南西部を中心に配車拠点を設けるなど、地域密着型の営業を展開。利用者の視点に立った顧客第一主義を貫いてきた。県内初の禁煙車導入やタクシー車両による24時間運転代行事業をいち早く展開するなど、サービスの充実に専心。運転免許返納者への割引特典など、顧客のニーズを的確に捉えたさまざまな取り組みは、固定客の確保、新規リピーターの獲得にもつながっている。鮮やかなパステルグリーンでかたどった大きなバルーンがシンボルマーク。それは、柔軟な顧客対応と弾力性のある組織運営、そしてさらなる高みを目指すという角谷社長の志そのものだ。
 『安全・迅速・快適』を基本理念に、今年4月に創業70周年を迎える。「この日を迎えることができるのも、お客さまのご支援のおかげ。これからご利用いただく皆さまのためにも、地元で最も愛されるタクシー会社を目指したい」― ”人命輸送”を担うという自負と責任感、地域への感謝の思いを胸に、昭和タクシーの歩みは、これからも未来へと続いていく。

【本社】〒861-4114 熊本市南区野田2-5-6 TEL 0963579678 FAX 0963520289 http://www.showa-taxi.co.jp

【日吉営業所・配車センター】〒861-4101 熊本市南区近見1-4-11 TEL 0963520288 FAX 0963520289

設立/1955(昭和30)年3月 創業/19554月 出資金/140万円 従業員数/60人(20251月末現在) 事業内容/一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー業) 保有台数/53台(普通車51台<内、VIP車両9台>、ジャンボタクシー1台、福祉タクシー1台) 営業所/野田本社営業所、日吉営業所(配車センター)、川尻駅待機所 事業所/熊本市内の各ホテル・病院、西熊本駅ほか 関連事業/不動産業(不動産賃貸業)

※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。