トップ Leaders 熊本のトップ群像 医療法人社団英山会 平山泌尿器科医院 ひらやまクリニック
Leaders 2025熊本のトップ群像

医療法人社団英山会 平山泌尿器科医院 ひらやまクリニック  
 平山 英雄  (ひらやま ひでお)

  理事長
(前列左から)山本紗友梨医師、石松隆志・平山泌尿器科医院院長、平山英雄理事長、坂梨 綾・平山泌尿器科医院副院長 (後列左から)甲斐信幸・ひらやまクリニック院長、渕上靖史医師、津ア祥一郎・平山泌尿器科医院副院長、福山一隆・ひらやまクリニック副院長
(前列左から)山本紗友梨医師、石松隆志・平山泌尿器科医院院長、平山英雄理事長、坂梨 綾・平山泌尿器科医院副院長 (後列左から)甲斐信幸・ひらやまクリニック院長、渕上靖史医師、津ア祥一郎・平山泌尿器科医院副院長、福山一隆・ひらやまクリニック副院長
プロフィール
医学博士、1951(昭和26)年玉名市生まれの73歳。県立熊本高校から熊本大学医学部に進学、76年卒業、同大学病院泌尿器科に入局し、79年7月から81年6月まで国立熊本病院泌尿器科に勤務。再び熊本大学泌尿器科に移り、92年まで勤務する。同年に開業、95年3月に現在地に移転。趣味は読書。座右の銘は「忍耐」と「寛容」
低侵襲治療を導入、患者さんに寄り添う医療を実践
 泌尿器科のスペシャリストとして、泌尿器科一般と血液透析を中心とした腎不全治療を主な診療内容とする平山泌尿器科医院。前立腺肥大症(BPH)に対する治療として、一昨年、ひらやまクリニックと同様の接触式レーザー前立腺蒸散術(CVP)を導入。昨年は、体への負担が少ない治療法の選択肢を増やそうと、学会なども推奨する経尿道的水蒸気治療(WAVE)をいち早く導入した。
 WAVEは、肥大した前立腺に水蒸気を注入し、その熱を利用して肥大組織の細胞を退縮させるという低侵襲な治療法。壊死した細胞は体内に自然吸収され、BPHの症状を和らげる。手術時間は10分程度で、Q OL(生活の質)の向上にも資する療法だ。導入から約半年。平山英雄理事長は「出血がない点が特徴の一つ。患者さんへの負荷がなく、大変好評です」と確かな手応えを得ている。
 在籍する経験豊かな医師7人に加え、昨年4月には渕上靖史医師を新たに迎え泌尿器科の医師を4人に増員、医療体制を強化した。透析の導入を遅らせるための取り組みとして、透析導入前の保存期腎不全や慢性腎臓病の患者さんなどに向けた食事療法や栄養指導、薬剤師による服薬指導などにも力を注ぐ。「患者さんの立場を考慮し、尊重した診療を心掛けている。地域に密着し患者さんに寄り添う、確かな医療を提供していきたい」
 県の感染対策委員を務める同院。コロナ禍で過去最大の流行を見せた梅毒に対しては、「依然として患者さんは多い。特に若者を中心に注意を喚起していかなければ」。長年にわたり注力してきた性感染症予防の啓発活動にも継続して取り組んでいく考えだ。

【平山泌尿器科医院】 〒861-8064 熊本市北区八景水谷1丁目24-32 TEL 0963458588

診療科目/泌尿器科、腎臓内科、性感染症内科 入院ベッド数/19床 透析装置数/52台 医師/6人 従業員/77

【ひらやまクリニック】 〒861-8001 熊本市北区武蔵ヶ丘5丁目23-7 TEL 0963378838

診療科目/泌尿器科、性感染症内科 入院ベッド数/19床 透析装置数/38台 医師/2人 従業員/56

※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。