トップ Leaders 熊本のトップ群像 西日本電信電話
Leaders 2025熊本のトップ群像

西日本電信電話  
 二宮 裕一郎  (にのみや ゆういちろう)

  熊本支店長
プロフィール
大阪府出身、1974(昭和49)年9月18日生まれ、50歳。大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。2000年4月西日本電信電話鞄社、11年4月同法人営業本部ソリューションビジネス部担当課長、16年7月エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ潟Nラウドサービス部データセンターサービス部門担当課長、18年10月西日本電信電話潟rジネス営業本部クラウドソリューション部担当部長。24年6月から現職。趣味はランニング、サイクリング、登山、キャンプなど体を動かしながら自然を感じること
デジタルイノベーションで地域活性化を支援
デジタルイノベーションの力を活用して熊本の地域活性化やDX推進を支援するNTT西日本熊本支店。地域の中小企業向けにはデジタル化支援プログラムを展開。IT導入による業務効率化や新たなビジネスモデルの開発を支援し地域企業の競争力強化を図ると共に、ビジネスプロセスのデジタル化やオンライン販売の導入など新たな価値創造につなげている。以前から熊本市と連携協定を結び進めてきたスマートシティの実証事業では、インフラ設備の画像データをAI解析し、台帳管理や設備保全に役立てるなど取り組みを進化。街のにぎわい創出事業では、商店街にAIカメラを設置し、画像データを分析して観光客や地域住民の回遊状況を可視化することで将来の活性化促進計画に利用している。多様性社会推進の取り組みでは昨年8月、熊本市立白川小学校の児童と身体障がいのある人たちがeスポーツを通じて交流する「DE&I eスポーツ大会」を開催。最新のICT機器を操作しメタバース(仮想空間)内であらゆる人々が活躍できる共生社会の可能性を示した。このほか宇城市ではEVバスの自動運転社会実装推進事業も開始。地域のスタートアップや学生と協力し地域の課題解決策を共同で開発するプログラムにも取り組んでいる。二宮支店長は「今後も地域のニーズに寄り添い、最先端のテクノロジーを駆使して地域の活性化に取り組んでいく。地域との共創を重視しながらさらなるDXを推進し、熊本の成長を共に築いていきたい」と地域とともに歩んでいく。
〒862-0976 熊本市中央区九品寺1丁目2-11 TEL 096(272)9030 https://www.ntt-west.co.jp/kumamoto/
設立/1999年7月 資本金/3,120億円(西日本電信電話梶j 事業内容/県内通信に係る電話・専用・総合デジタル通信などの電気通信サービス
※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。