Leaders 2025熊本のトップ群像

滑竕i組  
 岩永一宏  (いわながかずひろ)

  社長
JVとして解体保存工事に参加している熊本城宇土櫓の前で
JVとして解体保存工事に参加している熊本城宇土櫓の前で
プロフィール
熊本市出身、1964(昭和39)年生まれの60歳。濟々黌高校-日本大学生産工学部建築工学科卒。2001年代表取締役副社長、03年11月社長就任。熊本城観光交流サービス取締役、熊本県建設業協会副会長、熊本都市建設業協会会長。座右の銘は「即行即止」。趣味は草むしりと料理。愛読書は「ロータリーの友」
人にしかできない創造を!
 総合建設業の滑竕i組は、地場建設業におけるリーディングカンパニーの一社として、「お客さまに満足していただける仕事」「現場第一主義」という軸はそのままに、新たな時代に対応するべく自己改革を続けている。
 昨年4月、建設業にも「働き方改革」の労働時間上限規制が適用となったが、同社では現場代理人の事務的負担を軽減するため、現場と本社に共通した管理ソフトを導入。本社をバックオフィスとして事務作業の一部を移行し、仕事量の平準化と効率化を図っている。現在、あらゆる業種で人手不足が深刻な問題となっているが、同社は熊本県ブライト企業やヘルスター健康宣言、健康優良法人、県SDGs登録企業、くま活サポート制度(奨学金返還等サポート制度)などに名を連ね、建設業のイメージアップに率先して取り組んできており、多くの若手社員が活躍。また近年、女性の建設業界への入職促進も活発だが、同社ではかねてから女性が働きやすい現場
環境や社内制度を整備し、結婚・出産を経て子育てと仕事を両立させている女性社員が活躍している下地もあるため、毎年のように女性の新入社員を迎え入れること
ができている。
 (一社)熊本県建設業協会副会長や(一社)熊本都市建設業協会会長として業界全体の課題解決に取り組んできた岩永社長。「AIやDXが活躍する時代になった
が、『人にしかできない創造』をお客さまに提供できるよう、常に研鑽を怠らずに挑戦していきたい」と前を見据える。
〒860-0812 熊本市中央区南熊本4丁目8番32号 TEL096(372)3333 http://www.i-gumi.co.jp
設立/1947(昭和22)年4月 資本金/3億円 事業内容/建築土木設計施工 売上高/68億円 従業員/90人 営業所/福岡市博多区 主な施工実績//熊本市上下水道局、熊本城本丸御殿大広間、熊本城桜の馬場観光交流施設、熊本工業高校実習棟(第一期)、宇土市庁舎、益城町庁舎、熊本県歯科医師会館、慈恵病院産科棟マリア館、大腸肛門病センター高野病院、宇城広域連合消防本部、ココファン藤崎の杜、熊本下通新天街NS共同ビル、祇園-STARビル、熊本壺溪塾学園3号館、MJRザ・ガーデン鹿児島中央、平田機工熊本工場・本社、ケアポート益城、九州ルーテル学院プール、シルバーピア水前寺、オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ、熊本325号阿蘇大橋取付部下部工、九州自動車道宇城氷川スマートIC
※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。