トップ Leaders 熊本のトップ群像 社会医療法人 寿量会 熊本機能病院
Leaders 2025熊本のトップ群像

社会医療法人 寿量会 熊本機能病院  
 米満弘一郎  (よねみつこういちろう)

  理事長
プロフィール
1972年(昭和47年)8月生まれの52歳。熊本市出身。医学博士。日本救急医学会専門医、日本集中治療医学会専門医、熊本市医師会理事、日本病院協会熊本県支部副支部長、熊本県医療法人協会監事、熊本全日病理事、NPO法人スペシャルオリンピックス日本・熊本理事長
時代に適応できる人材育成目指し教育プログラムを実施
 「2025年には団塊の世代が75歳以上となり、高齢者医療の需要がさらに高まります」と話す熊本機能病院の米満弘一郎理事長。入院患者の高齢化により、従来の治療中心の医療から介護的要素が求められる中、人員の確保とそれに伴う人件費の高騰、電子カルテをはじめとするデジタル化や、最新の医療機器などの設備投資の負担増など、病院経営における数々の課題を指摘する。
 「今後、医療の在り方は、介護を含む支援型へとシフトしていくと言われてい
ます。人件費や医療機器のコスト増加が予想され、より一層経営意識を持った病院運営が必要です。医療サービスの有料化(オプション化)なども視野に、新たなビジネスモデルの構築が今後必要になるのでは」と話す。
 患者が情報を積極的に収集し、医療機関への期待水準が年々高まりを見せている。そのため医療従事者の意識も変化、成長が求められ、昭和型の医療サービスからの脱却に迫られているという。 同病院では、新たな時代に適応できる医療人の育成を目的に、「令和塾」や「管理職研修」、「院内専門士」などの教育プログラムを実施。チームパフォーマンスの向上とともに、現場での判断力向上を目指す。
 米満理事長は「自立した医療従事者の育成と地域医療の連携を強化し、変化する社会に適応できる体制づくりを進めていきたい」と抱負を語った。
(社医)寿量会 〒860-8518 熊本市北区山室6-8-1 TEL096-345-8111 FAX096-345-8188 ㈶日本医療機能評価認定病院
【施設】◆熊本機能病院 ◆介護老人保健施設「清雅苑」 ◆指定運動療法施設熊本健康・体力づくりセンター」 ◆デイサービス「機能デイトレ」 ◆ホームケアサポートセンター(訪問看護ステーション清雅苑・訪問リハビリテーションセンター清雅苑・居宅介護支援事業所熊本機能病院在宅サービスセンター) ◆地域交流館 ◆熊本加齢医学研究所 ◆熊本地域リハビリテーション広域支援センター ◆熊本市北3地域包括支援センター ◆なないろ森の保育園 ◆有明海リハビリテーションクリニック ◆暖 【グループ施設】◆(社福)寿量会
※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。