Leaders 2025熊本のトップ群像

褐F本放送  
 坂口 洋一朗  (さかぐち よういちろう)

  社長
プロフィール
熊本市出身、1959(昭和34)年11月7日生まれ、65歳。熊本大学法文学部卒。82年褐F本放送入社、2018年6月取締役放送本部長兼報道制作局長兼ライブラリー部長、19年4月取締役放送本部長兼報道制作局長、21年4月取締役放送本部長、同年6月常務取締役放送本部長、22年6月常務取締役業務本部長を経て、23年4月社長就任
ニュースを強化、自社制作番組を充実へ
 地域に密着した情報を発信する自社制作番組に力を入れ、夕方の情報番組「ゲツキン!」や「水曜だけど土曜の番組」、「週刊山崎くん」などの人気番組を放送するRKK。イベントでは昨年10月に熊本市の花畑広場一帯で開催した「RKKまつり」には過去最高の約15万人が来場。人気番組のオリジナルグッズや地元企業とのタイアップ商品を販売し大盛況となった。
 ラジオでは昨年8月に在熊ラジオ局3社で災害発生時に相互協力する協定を締結。28年度をめどにFMへの転換に向け実証実験も進める。
 社内では働きやすい職場づくりを推進。令和6年度は熊本市から「子育て支援優良企業」に認定された。JNN系列の配信サイト「TBS NEWSDIG」を活用しニュース配信にも力を入れる同社。4月からは夕方の情報番組を「ニュース ゲツキン!」にリニューアル。各界コメンテーターによる解説も入れながらニュースを強化する。「週刊山崎くん」「水曜だけど土曜の番組」もさらに特色ある番組づくりを進める。組織変更も行い、テレビ、ラジオ、ネットを総合的に活用し情報発信する体制を構築。各部局の垣根を越えた営業力や番組制作力、情報発信力の強化を図る。坂口社長は「目指すのはニュースに強いRKK。取材力や企画制作力を強化し、テレビ、ラジオ、インターネットを総合的に活用し、正しい情報をいち早く発信していきたい」とさらなる充実を図っていく。

860-8611 熊本市中央区山崎町30 TEL096(328)5511 https://rkk.jp/

設立/昭和287月 資本金/1億円 事業内容/民間放送事業(ラジオ・テレビ) 役員/代表取締役社長 坂口洋一朗、常務取締役 伊藤博信、浦谷英明、取締役 紫垣正矢、松内隆典、佐藤雄一、森本康裕 従業員数/116人 出先/東京支社、大阪支社、福岡支社 関連会社/鰍qKKメディアプランニング、熊本産業文化振興梶A潟Gヌ・アイ・ケイ、潟Wェイ・ムーブ

※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。