トップ Leaders 熊本のトップ群像 特定医療法人成仁会 くまもと成仁病院
Leaders 2025熊本のトップ群像

特定医療法人成仁会 くまもと成仁病院  
 上原 昌哉  (うえはらまさや)

  理事長兼院長
プロフィール
上原昌哉院長/1957年12月28日生まれ。1987年に熊本大学医学部を卒業後、熊本大学医学部代謝内科助手、熊本市医師会熊本地域医療センター代謝内科医長を経て、2004年4月、くまもと成仁病院院長に就任。現在に至る。日本糖尿病学会認定医、日本内科学会認定内科医、日本内分泌学会内分泌代謝内科専門医、認定産業医、健康スポーツ認定医、介護支援専門員
糖尿病専門病院として、患者教育など予防医療にも注力
 病院経営は、診療報酬や介護報酬の引き下げ、人材不足などの課題に直面している。特に医療機関の約60%が赤字という状況の中で、適正な報酬改定や効率的な経営戦略の重要性が増している。
 上原昌哉くまもと成仁病院理事長兼院長は「医療業界では、働き方改革による診療時間の短縮や人員補充が難しい現状にあります。当院では、人材確保のために外国人介護技能実習生の採用を進めることで、適正な人員の確保とスタッフの業務負担の軽減を図っていきたいと考えています。また企業健診での内視鏡検査希望者の増加に対応するため、専門医3名を配置し、検査業務の充実も図りたい」と抱負を語る。
 糖尿病療養指導士の在籍数で、県内トップを誇る同病院では、患者教育や支援プログラムにおいて、糖尿病教育認定施設ならではの専門的な治療を提供する。また患者会「糖島会」を運営し、糖尿病患者向けの健康教室やウォークラリーへの参加、健康管理の重要性についての啓発活動にも積極的に取り組む。
 「医薬の進歩により、糖尿病患者の生存年数が伸びたことで、今後は高齢化による合併症への対応が大きな課題となりつつあります。一方で、若年の糖尿病患者の罹患数も増加傾向にあります。糖尿病専門医療機関として、食生活や生活習慣の改善に向けた予防医療の在り方が一層重要になる」と語った。
〒861-8041 熊本市東区戸島2-3-15 TEL096(380)7011 https://seijin-kumamoto.or.jp
設立/昭和52年3月 職員/470人 診療科目/内科、糖尿病内科、代謝内科、内分泌内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、整形リハビリテーション科、脳神経リハビリテーション科、脳神経内科、放射線科、歯科 ベッド数/180床 一般病棟37床、回復期リハビリ病棟50床、医療療養病棟93床 関連事業/介護医療院42床、介護老人保健施設平成唯仁館・居宅部門(訪問看護、訪問リハビリ、通所リハビリ、居宅介護支援事業所)、熊本市東3地域包括支援センターささえりあ託麻)、益城町東部圏域包括支援センター
※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。