トップ Leaders 熊本のトップ群像 熊本不二コンクリート工業
Leaders 2025熊本のトップ群像

熊本不二コンクリート工業   
 宮内 博光 山田 タイラ  (みやうち ひろみつ やまだ たいら)

  専務取締役 取締役社長室
プロフィール
Hi romi t su Miyauchi
1975年4月17日、福岡県福岡市出身。福岡大学工学部卒、98年4月、日之出水道機器株式会社に入社。20年2月、同社退社。20年3月、熊本不二コンクリート工業株式会社入社。趣味は読書、マラソン、掃除

Taira Yamada
2000(平成12)年4月4日生まれ熊本県菊池市泗水町出身。熊本商業高校卒業、桐蔭横浜大学法学部中退。2021(令和3)年、株式会社東亜不動産入社。2024(令和6)年。熊本不二コンクリート工業株式会社入社
直観で分かる作業手順の仕組みで即戦力化図る
 「2024年は、TSMC関連の需要の急増で供給が追いつかず、さらに資材の高騰と人材確保に悩まされた年だった」と昨年を振り返る宮内博光専務。今年はさらなる需要拡大が見込めることから、同社では製品の生産から出荷に至るプロセスの迅速化、効率化を目指し、経験が浅い現場作業者を短期間で即戦力とするための作業指示の明確化に着手する。
 「新人の現場作業員はもちろん、海外からの技能実習生にも直観で分かるような、作業指示の仕組みづくりに取り組んでいます。これまで先輩社員がそれぞれの言葉で伝えていた現場作業の手順や段取りをマニュアル化することで、迷わず現場作業に当たれるようにしようというものです。作業の進行状況を色分けし表示するなど、一目で直観的に理解できるような方法を検討しています」。
 TSMC進出をきっかけに、熊本が全国的な注目を集める中、同社では企
業イメージのブランド価値向上に向け、積極的な情報発信を展開し、企業の魅力向上と人材確保につなげたいとしている。山田タイラ取締役は「求人倍率の上昇で人材確保が難しくなっています。企業の魅力を伝えるための動画制作、社員インタビューなど新たな手法による採用戦略の必要性を感じています。地元志向が強い新卒者採用に向けては、親世代への訴求も今後検討していきたい」と話す。
〒861-1214 菊池市泗水町田島2444 TEL0968(38)3131 http://www.kumafuji.co.jp
創業・設立/昭和48年 資本金/1,000万円 事業内容/コンクリート二次製品製造販売・「道路用コンクリート製品(U字側溝、L型等)・下水道用コンクリート製品(組立マンホール、各種枡等)・農業用コンクリート製品(FNDベンチ等)・その他各種コンクリート製品の製造販売」 売上高/40億(2024年6月期) 従業員数/120人 出先/天草支店(上天草市松島町)、熊本支店(熊本市中央区水前寺公園)
※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。