トップ Leaders 熊本のトップ群像 中小機構 九州本部
Leaders 2025熊本のトップ群像

中小機構 九州本部  
 井上 貴  (いのうえ たかし)

  本部長
プロフィール
東京都杉並区出身。1966年2月17日生まれの59歳。中央大学商学部卒。90年に前身の中小企業事業団入団。2012年中小企業基盤整備機構中国本部人材支援課長、13年同本部広島校研修課長、14年本部経営支援部経営支援課長、19年東北本部審議役、21年関東本部審議役、23年4月本部経営支援部長を経て、24年4月九州本部長。趣味は名所や名跡の写真撮影
10月、中小企業大学校人吉校が創立30周年
 (独)中小企業基盤整備機構(以下中小機構)が全国9カ所で運営する中小企業大学校。その1校である人吉校(人吉市鬼木町)は今年10月、開校30周年を迎える。同校では中小企業の経営課題解決に繋がる研修テーマを提供していて、近年では人的資本経営など人材に関するテーマを多く揃える。また、かけ流し天然温泉などを完備した宿泊施設も併設しており、受講者間の交流も促進。中小機構の井上貴九州本部長は「これまで南九州の中小事業者ら約3万4千人が受講するなど地場企業の人材育成を支援してきた。これからも地域の発展に貢献する人材を養成したい」と意気込みを語る。さらに、時間的制約などで人吉校に来校するのが難しい受講希望者に対して、2025年度は熊本市や大津町などで外部研修を実施する予定だ。
 一方、九州本部では、TSMC進出により盛り上がりを見せる反面、賃金相場の上昇で人手確保に問題を抱える熊本県の中小企業に対して、人手不足解消に向けた業務効率化、生産性向上に関わるデジタル化支援を推進。昨年12月にリリースした目指すべき取引価格を検討できる「価格転嫁検討ツール」の活用などを促しながら、「金融機関や商工団体など中小企業支援機関との連携を密にし、地域経済の持続的な成長の力になりたい」とさらなる支援を誓った。
〒812-0024 福岡市博多区綱場町2-1 博多FDビジネスセンター3F TEL092(263)1500戟@ https://www.smrj.go.jp/regional_hq/kyushu/index.html
開設/2004年7月 事業内容/中小企業・小規模事業者の経営支援、地域活性化支援、国際化支援、中小企業大学校の運営、共済制度の運営 職員数/45人
※この記事内容はくまもと経済3月号(2025年2月28日発行分)の掲載内容です。