トップ Leaders 熊本のトップ群像 JA熊本中央会(熊本県農業協同組合中央会)
Leaders 2010熊本のトップ群像

JA熊本中央会(熊本県農業協同組合中央会)  
 園田 俊宏  (そのだ としひろ)

  会長
プロフィール
旧下益城郡豊野村(現・宇城市豊野町)出身、1946(昭和21)年10月13日生まれ63歳。九州学院中学・高校ー日本大学法学部卒。70年全国農業協同組合連合会。73年実父・園田清充参議院議員秘書、91年下益城東農業協同組合組合長、95年4月旧豊野村長、同5月豊野村農業委員会会長、96年10月JA熊本うき副組合長、02年6月から現職。08年6月から経済連を除く共通会長制により、JA共済連熊本会長、JA熊本厚生連会長を兼務する
“新たな協同の創造”で地域の信頼と期待に応えるJAへ
 農家の高齢化と後継者不足、農畜産物価格の低迷など農業を取り巻く環境は厳しさを増している。熊本県農業協同組合中央会(JA熊本中央会)の園田俊宏会長は「農業政策の確立、あるいは県民各層の理解と協力なくしては『熊本農業と地域の再生』は実現できない」と強調する。
 昨年12月、同会では向こう3年間の活動方針を決める「第23回JA熊本県大会」を開催。大会では熊本農業と地域の再生、それを支えるJA経営の確立を目指して、組合員や地域住民の英知を結集した「新たな協同の創造」を掲げ、@生産者と消費者を結ぶ地域農業の復権、AJAの総合性発揮による地域の再生、B協同を支えるJA経営の確立ーの3本の柱を策定。
 地域農業の復権では昨年から運用を開始した「統一ブランドマーク」などブランド戦略の実践的展開や農商工連携等、またJAの総合性発揮では「JAくらしの活動」の積極的な展開と各種相談機能を強化。さらにJA経営の確立では、JAグループの事業伸長と効率経営に向けた「県域戦略」の策定・実践を掲げている。
 園田会長は「JA経営を巡る環境も大きく変化する中で、地域に根ざした協同組合として、組合員だけでなく地域住民も含めた生活活動に取り組み“地域の信頼と期待に応えるJA”を目指していく」と、新たな協同の創造に向けて決意を新たに語った。
〒860-0842 熊本市南千反畑町2番3号 TEL096(328)1000 http://www.ja-kumamoto.or.jp
設立/1954(昭和29)年12月 事業内容/県下JA・連合会の組織、事業及び経営の指導、監査、教育及び情報の提供など 
役員/19人(会長・副会長・常務各1人、理事12人、監事4人) 職員数/70人
※この記事内容はくまもと経済3月号(2010年2月28日発行分)の掲載内容です。