トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

2年ぶりに増収・黒字転換
 熊本信用金庫 経常収益1・1%増の34億5千万円

熊本信用金庫(熊本市手取本町、吉本國勝理事長)の2010年3月期決算は、経常収益が前年比1・1%増の34億5500万円、経常損益が7400万円の黒字(前期は7億200万円の赤字)で増収・黒字転換だった。
増収・黒字転換ともに2年ぶり。景気低迷により資金需要が低迷し、貸出金利息収入および貸出以外の利息収入が減少したが、年金保険商品の販売などに力を入れ増収となった。また、経費削減に取り組んだほか、不良債権処理費用が81・8%減の1億7400万円と大幅に低下し黒字転換した。本業のもうけを示すコア業務純益は26・5%増の3億7600万円。自己資本比率は1・28ポイント上昇し、9・80%。預金の期中平均残高は前年比1・8%増の1403億2300万円、貸出金は0・6%増の791億5700万円。来期は、今期並みの経常収益・経常利益を予想している。
同金庫は「急激な環境好転は予想しづらく、来期は横ばいの業績を予想しているが、増収・増益を目指して取り組みを進めたい」と話している。

専務理事に品川常務理事が昇格

役員人事では、専務理事に品川良照常務理事、常務理事に光永昭久理事がそれぞれ昇格した。また、反後徳生常勤監事が非常勤監事になった。
品川良照(しながわ・よしてる)専務理事・業務推進部担当は、1950(昭和25)年1月1日生まれ、60歳。熊本市出身、熊本商科大学(現・熊本学園大学)経済学部卒。72年同金庫入庫、2000年理事、07年6月から常務理事。
光永昭久(みつなが・あきひさ)常務理事・融資管理部長兼資産査定室長委嘱、融資審査部担当委嘱は、1950年8月21日生まれ、59歳。熊本市出身、近畿大学法学部卒。73年同金庫入庫、2008年6月から理事。 (柳川)
週刊経済:2010年7月13日発行 No.1581

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
長嶺東6丁目に飲食店をオープン  ヘルシーナチュラルジャパン 店名はうりずんの花 2011年12月20日発行 No.1653
画図町重富に美容室をオープン  熊本市の別府貴臣さん 店名は「アリエッタ」 2011年12月20日発行 No.1653
宇城市三角町に「エブリワン三角町店」オープン  ココストアウエスト 九州全体で245店 2011年12月20日発行 No.1653
下通2丁目に飲食店をオープン  帯山の栗谷さん 店名「ハッピーダイニングハル」 2011年12月20日発行 No.1653
南阿蘇温泉に物品販売所をオープン  栄輝 農産物など販売 2011年12月20日発行 No.1653
上通町の上乃裏通り沿いに移転オープン  鮨屋時蔵 客席数は22席 2011年12月20日発行 No.1653
水道町に住宅設備のショールームを開設  ホームステージ 名称は「レコプラザ」 2011年12月20日発行 No.1653
舶用エンジン部門がTPM特別賞を受賞  日立造船有明工場 国内重工業では初 2011年12月20日発行 No.1653
HITOYOSHIとオリジナルシャツを開発  県民百貨店 月間300枚の販売目指す 2011年12月20日発行 No.1653
来年3月、八代産晩白柚を使用したぷっちょを発売  UHA味覚糖 パッケージにはくまモンを使用 2011年12月20日発行 No.1653
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから