トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

来年度から御代志駅へのスクールバス運行を開始
 熊本総合医療リハビリテーション学院 3地点目

熊本総合医療リハビリテーション学院(熊本市東区小山2丁目、寺崎秀則学院長)は来年度から、合志市御代志へのスクールバス運行を開始する。
学生の利便性向上を目的として、新たに熊本電気鉄道菊池線の御代志駅を送迎地点として加えるもの。同校では2年前からスクールバスによる送迎を開始。現在、バス2台体制でJR光の森駅とJR新水前寺駅の2カ所を送迎地点として運行しており、3カ所目の送迎地点となる。バスの増台はせずに、光の森駅を経由して運行する。朝夕の通学・下校時間に合わせて1日2回運行する。
同校では「学生がより通いやすい環境を提供するために運行範囲を拡充した。今後も学生のモチベーションアップにつながる取り組みを企画していきたい」と話している。 (宮ア)
週刊経済:2012年9月25日発行 No.1691

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
「ゆめタウン久留米」内にauショップをオープン  セイワシステム 県外初出店 2012年10月9日発行 No.1693
北九州市のジェラート店を改装  デリバリー九州 10月26日オープン 2012年10月9日発行 No.1693
サンピアン2階に子供服リサイクルのFC店  晃陽建設 九州内での他店舗出店も検討 2012年10月9日発行 No.1693
成年後見支援センターを開設  南九州税理士会 センター長に大崎税理士 2012年10月9日発行 No.1693
水道町から上通町に婦人服店を移転  タケモト 40歳代の女性がターゲット 2012年10月9日発行 No.1693
フォルクスワーゲン熊本のショールームを増築  ファーレン熊本 これまでの約2倍に 2012年10月9日発行 No.1693
バイオマスボイラーを販売  自然と健康を守る会 竹チップ販売と合わせ 2012年10月9日発行 No.1693
「にんにくみそ」など秋の新商品を発売  フンドーダイ 9月から3種類を 2012年10月9日発行 No.1693
米粉を使った「火の国ギョウザ」を商品化  輝け日本の会 道の駅竜北などで先行販売 2012年10月9日発行 No.1693
一眼レフカメラ用エフェクトキットを発売  アドプラス フィルターの形の光に 2012年10月9日発行 No.1693
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから