トップ トピックス

くま経最新号Kumakei Topics

くまもと経済の特集です。
2020年11月4日(水)

「1号トンネル」872mが貫通・・・熊本西環状道路

熊本市が整備を進めている、延長約12qの一般県道砂原四方寄線「熊本西環状道路」。同道路の花園IC―池上IC(仮称)間(4・6q)では10月19日、掘削・・・

国道 57 号 開通・・・北側復旧ルート現道部

「万歳、万歳」。北側復旧ルート開通式で万歳三唱の音頭を取った佐藤義興阿蘇市長と家入勲大津町長は、待ちわびた大動脈≠フ復活を声高らか祝った。

2020年10月19日(月)

“高原に咲くカラフルテント”・・・コロナ禍で加速

県内でキャンプブームが加速している。キャンプ道具のバリエーションが増えたことやキャンプの多様化を背景に約3年前からブームは来ていたが、コロナ禍の影響で・・・

2020年10月1日(木)

全線で橋梁、改良工急ピッチ・・・九州中央自動車道(嘉島JCT 〜矢部)

九州中央自動車道(嘉島JCT〜矢部=延長約23q)の山都中島西IC(山都町北中島)〜矢部IC(仮称=同町城平)間約10・4qの工事が進んでいる。

泡立つ′F本発クラフトビール・・・県内醸造所 工場新設や輸出にらむ

クラフトビールと呼ばれる、小規模な醸造所(ブルワリー)で造る手作り感あふれるビールが県内でも人気を集めている。1994(平成6)年の酒税法改正で全国に・・・

2020年8月31日(月)

豊肥本線が再開

「肥後大津」〜「阿蘇」間27.3q 観光・経済に期待

「ソーシャルディスタンスが半端ないって!」

都市部の飲食店がコロナ禍で苦しんでいる。一方、郊外の、特に森や林の中のレストランやカフェの中に、コロナ後も客足の絶えない店がある。