トップ トピックス

くま経最新号Kumakei Topics

くまもと経済の特集です。
2017年8月17日(木)

花畑町に新医師会館が完成・・・熊本県医師会

300人収容のホールを設置  (公社)熊本県医師会(福田稠会長)が熊本市中央区花畑町に建設していた熊本県医師会館が完成し、7月20日に落成式を開いた・・・

2017年8月10日(木)

再開発一体型のプロジェクトにW熱視線W・・・広島市のマリモ

案内会前に1400超の資料請求 マンション事業を中核とした総合デベロッパーの潟}リモ(広島市西区、深川真社長)は熊本市中央区の桜町再開発事業のマンシ・・・

「事業者選定は地元経済活性化重視で」・・・熊本経済同友会

熊本経済同友会は6月27日、熊本空港(益城町小谷)のコンセッション(民間委託)方式導入で、自治体関与の必要性といった地域の意向を反映した仕組みなどを求・・・

2017年8月2日(水)

大型商業施設、W郊外戦W激化の兆し

熊本都市圏の外側で大型商業施設が相次いでオープンする。県内初出店の施設もあり、既存商業施設との競争が激化しそうだ。合志市竹迫地区では同市竹迫土地区画整・・・

阿蘇長陽大橋ルート応急復旧へ・・・村道栃の木−立野線

村道栃の木−立野線、阿蘇長陽大橋ルート(約3q)の応急復旧完了が迫っている。南阿蘇地域の生活再建や阿蘇観光の玄関口としての役割を担う当面の重要路線であ・・・

2017年7月11日(火)

女性の視点で業界の魅力アップへ・・・くまもと建麗会

熊本県建設産業団体連合会(橋口光徳会長)の会員企業に所属する女性の交流会「くまもと建麗会」(会員44人、森山澄江会長)は5月25日、トンネル新築工事の・・・

県営・荒瀬ダム、一部を遺構化・・・ダム撤去の歴史を後世に

2017年度中の解体完了を目指し、撤去工事が進められる県営・荒瀬ダム(八代市坂本町)。半世紀以上に亘って電力を供給してきた歴史と全国初と言われる本格的・・・