トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

液状調理用みそを発売
 ホシサン 国産原料仕込みのみそを使用

みそ・しょうゆ製造のホシサン梶i熊本市龍田弓削1丁目、古荘完二社長)はこのほど、液状調理用みそを発売した。
名称は「ごまみそ味でとっぴんしゃん」。同商品は、同社の国産原料で仕込んだみそ「ホシサン百年乃蔵」を液状にしたもの。価格は30gの6袋入りで500円。原材料にみそ(大麦、米、大豆、食塩)、糖類(水飴、砂糖)、しょうゆ、発酵調味料、かつおだし、食塩、ゴマ、あご、魚醤、ゴマ油、香辛料を使用している。
同社は「みその風味、ゴマのアクセント、甘さやコクがあるので、使い方次第で料理の世界が広がります」と話している。 (奥村)
週刊経済:2010年10月19日発行 No.1594

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
九州労働金庫に春日2丁目の惣進館ビル跡地を売却  コスギ不動産 敷地面積は約1560u 2011年3月22日発行 No.1615
副社長に橘勝義専務が昇格  平田機工 4月1日付で 2011年3月22日発行 No.1615
取締役に野原三協デリカ社長と松永部長  熊本製粉 西尾、大熊取締役は退任 2011年3月22日発行 No.1615
平田2丁目に10階建て分譲マンション  あなぶき興産九州 4月下旬販売開始 2011年3月22日発行 No.1615
民事再生申請した桂花から事業譲受  重光産業の子会社桂花拉麺 工場や12店舗など 2011年3月22日発行 No.1615
輸入品などを強化した食品専門店をオープン  鶴屋商事 3月12日に  2011年3月22日発行 No.1615
下通2丁目に内科クリニック  前三角クリニック勤務の木佐貫医師 4月1日に開院 2011年3月22日発行 No.1615
白山1丁目に高校生対象の学習塾を開校  東京都の日本入試センター 名称はY―SAPIX 2011年3月22日発行 No.1615
売上高は約310億円で前年比36・1%減  09年度県内派遣事業 製造業派遣数が71・3%減 2011年3月22日発行 No.1615
1位は3年連続で肥銀、桜十字が3位に  人気企業ランキング くまもと経済デビュー調べ 2011年3月22日発行 No.1615
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから