トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

安政町に中華料理店
 セイアップ 店名は「上田兄餃子楼」

飲食店経営の潟Zイアップ(熊本市御幸笛田2丁目、上田啓介代表取締役、小山静貴同)は2月11日、同市安政町に中華料理店「上田兄餃子楼(三年坂本店)」をオープンした。
場所は蔦屋書店熊本三年坂南側、通称三年坂通り沿いにある天神弐番館の1階。フロア面積は約115u。テーブル席と個室1室(10人)を合わせ46人を収容する。メニューは「黒酢豚」(480円)や「担担麺」(同)、「土鍋麻婆豆富」(450円)、「四川風土鍋餃子(ギョーザ)」(380円)など約40種類をそろえた。飲み物は、果物酒や紹興酒(しょうこうしゅ)、日本酒、焼酎などのアルコール類とソフトドリンクを用意し、「杏仁豆富」などスイーツも提供する。「生餃子」(10個250円)はテークアウトができる。
営業時間は午前11時から翌午前1時まで。午後5時からの夜の宴会は1500円(8品)から、飲み放題は2時間1千円。スタッフ数は、ホールと厨房(ちゅうぼう)を合わせ常時約10人。月商600〜700万円を目指す。
上田代表取締役は、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也さんの兄で、テレビ番組などでも活躍中。「当店の開店が、熊本を活気づけるパワーの一つになればうれしい。この店の成功の暁には、満を持して“くりぃむしちゅー”を食ってしまうような店を出したい」とユーモアを交え抱負を語っている。 (岩屋)
週刊経済:2011年3月1日発行 No.1612

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
「阿蘇熊本空港ホテルエミナース」に名称変更  くまもとエミナース 4月1日から 2011年3月8日発行 No.1613
事務局長に星子三郎氏  熊本学園同窓会・志文会 4月1日付 2011年3月8日発行 No.1613
有明工場内の太陽光発電施設を本格稼働  トステム 九州最大の3750万kWを発電 2011年3月8日発行 No.1613
5億円投じ舶用ディーゼル多気筒試験機関を設置  日立造船有明工場 テストエンジンとして活用 2011年3月8日発行 No.1613
段山本町に耳鼻咽喉科クリニック  元国立病院勤務の緒方医師 3月3日に 2011年3月8日発行 No.1613
寺原自動車学校が設立40周年  11年6月の設立・創業周年企業 くまもと経済調べ 2011年3月8日発行 No.1613
総生産額の合計は3・4%減の5兆6036億円  08年度県内市町村 増加率は産山村がトップ 2011年3月8日発行 No.1613
4月1日付で23人の異動を発令  熊本放送 梶原局長が役員待遇に 2011年3月8日発行 No.1613
4月1日付で30人の異動を発令  熊本朝日放送 黒田取締役が報道制作担当に 2011年3月8日発行 No.1613
法学部長に山崎教授を再任  熊本大学 任期は4月から2年間 2011年3月8日発行 No.1613
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから