トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

九州新幹線の全線開通を記念した割引乗車券を発売
 九州産交バス ひのくに号で利用可能

九州産交バス梶i熊本市上代4丁目、森敬輔社長)は3月12日から4月27日まで、熊本と福岡を結ぶ高速バス「ひのくに号」で利用ができる割引乗車券「九州新幹線全線開通記念きっぷ」を発売する。
九州新幹線の全線開通を記念して発売するもの。片道の移動手段として九州新幹線を利用し、領収書を持っている乗車客が対象で、購入時に領収書を窓口係員に提示して割引乗車券を購入する。料金は通常片道2千円が1600円で利用可能で、小児・身障・往復などそのほかの割引は適用されない。対象路線は福岡空港行きの便を除いた熊本―福岡間の「ひのくに号」。九州産交・西鉄便のどちらでも利用が可能。発売場所は熊本交通センター乗車券窓口と西鉄天神バスセンター、博多バスターミナルの3カ所となっている。 (堀)
週刊経済:2011年3月8日発行 No.1613

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
屋上に太陽光パネルを設置  平成会藤枝医院 年間約3万キロを発電 2011年4月19日発行 No.1619
菊陽町に住宅の総合展示場完成  カシマホーム 総事業費は8千万円 2011年4月19日発行 No.1619
企画部長に浜崎康博・博多南郵便局長  郵便局九州支社 4月1日付 2011年4月19日発行 No.1619
総務部長に龍芳成・集配輸送部長  郵便事業九州支社 4月1日付 2011年4月19日発行 No.1619
保田窪5丁目に理容室をオープン  熊本市の栗焼勉さん 店名は「D・R」 2011年4月19日発行 No.1619
積極性、意欲、コミュニケーション能力を重視  11年度採用選考評価基準 県内132社集計 2011年4月19日発行 No.1619
胃部検診車、胸部検診車を1台ずつ更新  県総合保健センター デジタルX線装置など搭載 2011年4月19日発行 No.1619
からしれんこんを使った肉まんを発売  小田商店 フレスタ熊本西館の店舗で販売 2011年4月19日発行 No.1619
阿蘇外輪山に1万2千本を植樹   肥後銀と肥後の水とみどりの愛護基金 900人参加 2011年4月19日発行 No.1619
基礎断熱工法「タイト・モールド」の販売施工を開始  宇佐美工業 年間で80棟の受注を目指す 2011年4月19日発行 No.1619
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから