トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

県内4社目の障がい者雇用促進企業「もにす」認定・・・・JMUビジネス・サポート

 ジャパンマリンユナイテッド梶iJMU)の子会社で、設計支援、メンテナンス業務など技術サービス業のJMUビジネス・サポート梶i長洲町有明、近藤修社長)は、障がい者雇用促進の取り組みが優秀な企業に与えられる「もにす」認定を受け、5月14日に認定交付式があった。県内4社目。
 同認定は「障がい者の雇用の促進等に関する法律」に基づき、障がい者雇用の促進や雇用の安定に関する取り組みが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度。2020年4月から開始した制度で、制度名の「もにす」は企業と障がい者が「共に進む」ことに由来。同社は障がい者雇用率が法定雇用率の3倍以上だった点や、過去3年間に雇用した障がい者の定着率の高さなどが大きく評価された。同社は22年4月からJMU本社のフロア清掃をJMUが入居するビルの指定業者から同社支店や事業所に変更したことで、障害特性に配慮した新たな雇用を創出した。就労移行支援機関と連携するなど、会社外でのサポート体制を構築しており、実際に障がい者と定期的な相談や健康管理を目的とした面談を実施している。
 同日、熊本市西区春日の熊本労働局(金成真一局長)で認定通知書交付式があり、金成局長、近藤社長らが出席した。
 近藤社長は「障がい者という枠にとらわれず、一人一人が持つ個性と向き合うことで、社員全員が夢を持って生き生きと働ける機会の提供および環境づくりに努めていきたい」と話している。
 同社は2011年にユニバーサル造船梶iUSC)の子会社で、USC有明事業所で設計業務、印刷業務などを行う「有明ビジネスサポート梶vとして設立。13年、USCがIHIマリンユナイテッド鰍ニの統合でジャパンマリンユナイテッド梶iJMU)に社名変更したことを機に、同社もJMUビジネス・サポート鰍ノ社名を変更した。有明本社のほか、舞鶴事業所(京都府)、呉事業所(広島県)、横浜支店(神奈川県)を設立。従業員数は124人で、うち障がい者が71人。
_くまもと経済 業界NAVI_:2024年8月30日発行 No.519

関連記事

powered by weblio



「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから