トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

9月の有効求人倍率は1・23倍・・・・熊本労働局

 熊本労働局が10月29日に発表した24年9月の県内有効求人倍率(季節調整値)は前月と同水準の1・23倍だった。
 有効求人数(同)は前月比1・4%増の3万5037人となり、3カ月ぶりに増加。有効求職者数(同)は前月比1・1%増の2万8442人となり、4カ月ぶりに増加に転じた。正社員の有効求人倍率(原数値)は前年から0・02ポイント下回り、1・08倍だった。新規求人倍率(同)は前年同月比0・04ポイント下回る2・22倍。
 新規求人数(同)は同2・1%減少し、1万2611人だった。そのうち、一般フルタイム求人は同1・8%増の8469人、一般パートタイム求人は同9・2%減の4142人だった。新規求人状況を主要産業別に見ると、建設業、製造業、サービス業(他に分類されないもの)が前年同月と比べ増加。とくに製造業の項目の一つで半導体製造装置の製造を含む「生産用機械器具製造業」は前年から66%増加した。一方、半導体製造を含む「電子部品・デバイス・電子回路製造業」は昨年、多くの求人があった反動を受けて7・2%減少した。また、運輸業・郵便業、卸売業・小売業、宿泊業・飲食サービス業、医療・福祉は減少した。
 新規求職申込件数(同)は前年から1・6%上回り5429人。そのうち、一般フルタイムは同3・2%減の3219人、一般パートタイムは同9・3%増の2210人だった。また、常用求職者(パートを含む)を在職者・離職者・無業者の様態別にみると、在職者は前年同月比0・9%減の1372人、離職者は同3・3%増の3520人、無業者は同3・0減の515人。離職者のうち事業主都合離職者は2・4%増の640人、自己都合離職者は同3・4%増の2690人、前職自営などは5・7%増の74人となった。新規常用求職者(パートを含む)全体では同1・6%増の5407人となった。
_くまもと経済 業界NAVI_:2025年1月30日発行 No.524

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
本社北側に福祉用具の在庫管理倉庫を新設  ケアパーク 販売店やメンテナンスルームも併設 2011年12月13日発行 No.1652
支社名をキリンビールマーケティング熊本支社に  キリンビール熊本支社 1月1日付で  2011年12月13日発行 No.1652
細工町に熊本支店を移転  九州幸銀信用組合 44年ぶりに移転 2011年12月13日発行 No.1652
博光会が設立30周年  3月の設立・創業周年企業 くまもと経済調べ 2011年12月13日発行 No.1652
生おからを使用した発酵飼料を発売  ビオテック九州 来年3月から 2011年12月13日発行 No.1652
九品寺に環境保全関連の会社を設立  熊本市の江上さん 社名は「テラサポート」 2011年12月13日発行 No.1652
島町4丁目の商業施設内に近見支店を新築移転  肥後銀行 力合近見支店に店名を変更 2011年12月13日発行 No.1652
新事業支援調達制度認定商品として6品を選定  県産業支援課 テイラーズ熊本の製品など 2011年12月13日発行 No.1652
新町4丁目から水道町に事務所を移転  アイディール アクセス向上を図る 2011年12月13日発行 No.1652
8月期決算は3期ぶりの減収減益  三洲建設 売上高は5億8808万円 2011年12月13日発行 No.1652
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから