トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

10月は1・3%増の1445億3900万円・・・・九州百貨店・スーパー販売額

 九州経済産業局が12月10日に発表した2024年10月の九州百貨店・スーパー販売額は前年同月比1・3%増の1445億3900万円だった。37カ月連続の前年同月増。
 百貨店はインバウンド需要がありつつも衣料品の動きが鈍く、同0・7%減の400億6700万円で32カ月ぶりの減少だった。スーパーは飲食料品などで動きがあり同2・1%増の1044億7200万円で34カ月連続の増加だった。また熊本県の百貨店・スーパー販売額は同1・4%減の141億2900万円だった。
_くまもと経済 業界NAVI_:2025年3月28日発行 No.526

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
ホークス応援キャンペーンで2種類の焼酎を販売  高橋酒造 球団マスコットのイラストをデザイン 2013年7月2日発行 No.1730
ヘドロ汚泥やし尿を対象とした固化剤を発売  ビッグバイオ 20秒から30秒で固形化 2013年7月2日発行 No.1730
落花生入り豆腐の新商品を発売  内田安喜商店 日産千丁の生産を目指す 2013年7月2日発行 No.1730
深蒸し茶を使った商品を2品発売  山麓園 メロンパンとソフトクリーム 2013年7月2日発行 No.1730
シルバー人材センター向けソフトを販売  ピムカシステム 価格は月額1万2千円 2013年7月2日発行 No.1730
中古車情報サイト連動のスマホサイトを開設  九州産交整備 在庫確認や見積もり依頼も可能 2013年7月2日発行 No.1730
自社ホームページをリニューアル  システムフォレスト クラウド導入事例など紹介 2013年7月2日発行 No.1730
総額4500万円の利用分量配当金を還元  くまもと共済 火災共済500億円を目指す 2013年7月2日発行 No.1730
トコジラミのモニタリング事業を開始  ビルメイト 生息確認後に駆除対策提案 2013年7月2日発行 No.1730
尾ノ上1丁目に学習塾をオープン  宝の杜ゼミナール 空手道も無料指導 2013年7月2日発行 No.1730
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから