トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

9月の有効求人倍率は1・23倍・・・・熊本労働局

 熊本労働局が10月29日に発表した24年9月の県内有効求人倍率(季節調整値)は前月と同水準の1・23倍だった。
 有効求人数(同)は前月比1・4%増の3万5037人となり、3カ月ぶりに増加。有効求職者数(同)は前月比1・1%増の2万8442人となり、4カ月ぶりに増加に転じた。正社員の有効求人倍率(原数値)は前年から0・02ポイント下回り、1・08倍だった。新規求人倍率(同)は前年同月比0・04ポイント下回る2・22倍。
 新規求人数(同)は同2・1%減少し、1万2611人だった。そのうち、一般フルタイム求人は同1・8%増の8469人、一般パートタイム求人は同9・2%減の4142人だった。新規求人状況を主要産業別に見ると、建設業、製造業、サービス業(他に分類されないもの)が前年同月と比べ増加。とくに製造業の項目の一つで半導体製造装置の製造を含む「生産用機械器具製造業」は前年から66%増加した。一方、半導体製造を含む「電子部品・デバイス・電子回路製造業」は昨年、多くの求人があった反動を受けて7・2%減少した。また、運輸業・郵便業、卸売業・小売業、宿泊業・飲食サービス業、医療・福祉は減少した。
 新規求職申込件数(同)は前年から1・6%上回り5429人。そのうち、一般フルタイムは同3・2%減の3219人、一般パートタイムは同9・3%増の2210人だった。また、常用求職者(パートを含む)を在職者・離職者・無業者の様態別にみると、在職者は前年同月比0・9%減の1372人、離職者は同3・3%増の3520人、無業者は同3・0減の515人。離職者のうち事業主都合離職者は2・4%増の640人、自己都合離職者は同3・4%増の2690人、前職自営などは5・7%増の74人となった。新規常用求職者(パートを含む)全体では同1・6%増の5407人となった。
_くまもと経済 業界NAVI_:2025年1月30日発行 No.524

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
リクシルの住宅施工例コンテストで地域最優秀賞  アウテリアタイガー リフォーム部門 2012年12月18日発行 No.1703
高濃度炭酸泉システムを導入  カイコーポレーション 美容室2店舗で提供 2012年12月18日発行 No.1703
食品業界向けに輸出促進のアドバイザーを派遣  熊本市とジェトロ熊本 随時募集 2012年12月18日発行 No.1703
クラシックカメラ型アイフォーンケースの新商品  アドプラス 光学レンズビューファインダー付 2012年12月18日発行 No.1703
渡鹿5丁目の病院を改装し開院  橋口医院 床を全面バリアフリー化 2012年12月18日発行 No.1703
県産ユズを使ったコンニャクが優秀賞を受賞  鳥丸八十七商店 くまもと食品科学研究会大賞で 2012年12月18日発行 No.1703
みその新商品を発売  貝島商店 300g入りの少量タイプ 2012年12月18日発行 No.1703
海藻や豆類など使ったピザ風餅菓子販売  九州熊本興し研究所 月産1500個目指す 2012年12月18日発行 No.1703
実務上の税務判断テーマの著書発行  熊和パートナーズの岡野代表 大蔵財協から 2012年12月18日発行 No.1703
来年4月に薬膳のレシピ本を発刊  日赤熊本健康管理センター 創立35周年事業で 2012年12月18日発行 No.1703
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから